今年の人間ドックが怖い。
Y-Stylesです。
今年は台風により延期や中止になっている遠征計画は少なくない。
その1つである徳之島遠征リベンジ!
古い付き合いになるDJ-Yosshi氏のお店「OASIS」が10周年ということでそのイベント参加も兼ねての遠征です。
そして今回の同行者はなんと東京から参加のnazさん!!
沖縄からの出港は那覇港から。
徳之島への船旅は9時間半という長丁場🚢☆彡
やることと言ったら…食って寝ること😂
食っちゃ寝、食っちゃ寝してたら17時、徳之島・亀徳港に到着。
買い出しはホームセンターモリへ。
ホームセンターとは言ってもなめちゃダメです。
エサや釣具はひと通り手に入る品揃え。
港で準備を整え、徳之島ジガーズのサミーさんへ渡船をお願い📱
船室には釣果写真が多数貼られていた。
今回上がる一文字は通称「沖提」
亀津沖にある一文字の中で、一番沖側にある堤防。
大きな地図で見る
沖にポツン・・と、すごい場所にある…
本流が走るこの堤防。
夢がある堤防である。
1泊するので、テントを張り終える頃には夕暮れ・・フカセは無理なので、夜釣りの準備をする。
この頃から船で長時間雑魚寝したせいか、腰に違和感を感じる(-_-;)
夜釣りの打ち込みは沖スペ8号、タマンX-H、石鯛伝承MH500の3本。
エサは沖縄より持参した勝負ダコ🐙
3本の竿を打ち込み終えると、ショートロッドで垂らし釣り。
足元から20mを超える水深。ドン深です。
垂らし釣りでちょくちょく釣れる高級食材(ΦωΦ)
nazさんはナイトスルルーでギンガメやイチグサラーなどをポツポツと釣っているが流れがなくて苦戦しているようだ。
打ち込みの方は、鈴がリンッと前当たり。
5分後に竿がドーンって😂
バックドロップフッキングをかまし、ゴリ巻きで浮かすとタメーンではありませんか。
60UP✨
久々に会えたタマンちゃん、痩せてるけどよく引いてくれました。
1投目から釣れた、さすが離島ポテンシャル⤴
しかし、このやり取りで腰の違和感が悪化。腰痛である。
今まで腰を壊したことなくてまさか自分が腰痛になるとは。
でもまぁ、この時は我慢できる程度なのでさほど気にはしてなかった。
程なくして沖スペもドーン!
重量感のある魚、でもツッコミ方が何か違う、ゴンッゴンッ頭を振る引き・・・😨
ヤツだと確信。
浮かすと予想通り、糸をたぐり水面で切れてくれることを願うも絶対に切れない。
仕方なくタモ入れ…
はぁ~(-_-;)
コイツが出始めると前みたいに…
予想通りに次の当たりもドーン!
そして次々ドーン!
これで腰砕け、腰が壊れた。
腰痛悪化。歩くのもぎこちないほどに。
怖くなって、打ち込み竿を1本に減らし座りながらできる垂らし釣りに専念。
まーさむんはコンスタントにゲット。
しかしピンオンリールの引き戻しでラインカッターが目に直撃。
激痛が走りコンタクトを外してみると破損!破れている…
予備でメガネを持ってきているが、10年前に作ったメガネで度数が合わず微妙。
テンション激⤵
腰痛もかなり悪化してるし、テントで仮眠することに。
朝、5時に目覚ましがなり起きるが、少しでも動くと腰に息が止まるほどの激痛。
はぁ、固いところで寝て、腰が冷えて悪化してるし~(TOT)
どうにか起き上がり腰を温めてよんな~釣り開始。
マキエを作り終え、タックルセッティング。
まずは、やはりするするスルルーからでしょう!
ゆっくりと準備していたもんだから朝一便目でたくさんの人が入ってきた。
そう、地元釣り師のカゴ・サビキの人たちが8名ぐらい…
急いでタックルをセッティング。
オレガ剛徹4-50MS+ソルティガ4500
道糸10号、ハリスフロロ16号、針タマンスペシャル19号のいつものセット。
すると、釣りをしようとバッカンを置いていた場所に、後からきた人が竿を設置してる…
起き竿泳がせ用だ。
各々、サビキで釣ったグルクンを泳がせ、放置するための竿を出しているのである。
流そうと思ってた場所だから釣りがやりずらくなるなぁ(-_-;)
この白灯台が竿立てとなってしまうので、おじーたちの放置用竿の置き場となるようだ(苦笑)
無理やり後ろ側から遠投してスルルーは流すとバチバチ!
が、オレガ4号MSの敵ではない。
すぐに抜き上げると、まーさむん⤴
食用釣果バッチシ😁
内湾側で竿を出していたnazさんも先端に移動してきてすぐにバチバチィ~!
バショーカー✨
その後も鬼ヒッタクリされてたけど、針外れでアウト_| ̄|○ il||li
流れが蛇行して悪くなってきたのでスルルー休憩して、フカセット!
2号竿に道糸5号、ハリス4号
1.5号竿に道糸3号ハリス2号
の2本をセット。
しかし座につくと…
すぐそば、竿を振ると当たる場所にグルクン泳がせ竿を設置されて呆れて何も言えない…
腰も痛いしテンションも上がらずフカセ3投で休憩(^_^;)
カゴサビキが横並びでアミエビ大量放出されたらさすがに…って言い訳してみる。
それでも、超狭い座でおじーたちが放置しているグルクン泳がせが足元を泳ぐ中、ヤル気を振り絞りフカセ。
ハリス4号で鬼バチバチーでヒッタクリ!!
4号は大丈夫、信じてフルロック、魚は50upのサンノジで間違えない。
2、3回のツッコミを耐えて、最後のツッコミか、右に走る…でも右にはおじーの放置泳がせ竿が_| ̄|○ il||li
と思った瞬間、ハリスが堤防のかどに当たりプツン(T_T)
あと1歩、あと1歩右に寄れたら取れたはず…(;O;)
ごちゃごちゃ言っても仕方ないので無理やりフカセするも、もう魚が浮かない。
あきらめモードで朝っぱらから一人で乾杯して昼寝www(=_=;)
しばらくして起きると、やっぱり泳がせがセットされている。
この放置竿が、1日数回当たるんです。
外海側に出してあった竿がギッギギー!
おじー、あわてて飛びつくっw
竿もあまり曲がってませんw
流れが真逆になり超やりずらいし魚も見えない状態。
沈めて、沈めてやっとかかったのは小ブッチャー。
泳がせ用のエサを調達しようと作ってたハリス2号の竿を持つ。
多くかけて、楽しもうという魂胆。
が、魚見えないし、やっぱりエサが残ってくる…
納竿まで時間もないし、やけくそで3杯マキエを打ってそれに合わせて仕掛け投入、さらに2杯のマキエ追い打ちw
すると、バチバチィ~!!
堤防沿いに走るからサンノジかトカジャーと思ったらカスミアジですた✨
ラッキー食材w
これにて1泊目の釣り終了。
Yosshi氏の店に向かい朝までイベントを楽しむ…🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺
さすがにイベントで飲み過ぎてしまい起きたのは10時過ぎ・・・
この日もまたまた沖提にて1泊じゃ~!!と思っていたけど、天気予報を見ると1日じゅうず~っと☂マーク(T_T)
今にも雨が降り出しそうな空。
さすがに1泊は断念して、島内にてポイントを探すことに。
最初は徳之島の釣りをよく知るGuさんオススメの面縄漁港へ!
左の堤防の先端に行くと、なんと鯉太郎さんのブログに出てくる徳之島のヒーロー?エスシマンさんが釣りをされていました。
釣り座が高く、狭かったので今度は右堤防を見に行くとそこにも地元中学生がフカセをしている。
エサ取りだらけであんまり状況がよくなかったので、以前にも行きよく知っている平土野港に移動。
1番じゃーはカゴサビキおじーが二人。
仕方なく先端より中央側にて竿を出す。
がしかし、やはりすぐに降りだす雨。。。
もう時間がないので、レインウェアーをきて豪雨の中釣り。
周りの釣り人は皆車に避難している。
今なら、マキエで魚が集まる!?と真剣ラインメンディング。
するとバチバチィ~w
ラスト1匹はカスミちゃんでした。
これで徳之島の釣り終わり。
夜にはお世話になっているYosshi氏の店で釣った獲物をさばいてパーリーナイツw
土砂降りの中、夜釣りに行かなくて正解だと、うまい魚に舌鼓を打ちクラシックラガーを飲み干した。
いつも悪天候で釣り時間が短いけど、それはそれで楽しんでる。
それはいつも釣りもしないのにわがままを聞いてくれるDJ-Yosshi氏がいてこそ。
いつもありがとうね~、DJ-Yosshi@OASIS⤴
同行したnazさんも遠路はるばるお疲れ様でした~!
また、時間があれば遠征したい徳之島。
おわり
コメント一覧
おもったよかスレてますね~@@;
アミエビヤバシw
お疲れさんデスタ、
取りあえず土曜日に(笑)
4号飛ばす魚ヤバシです!
釣行お疲れ様でした!
カゴオジー、泳がせオジーには参りますが、地元の『暗黙の了解』があるんですかね??
とにかくお疲れ様でした!
腰痛お大事に。
お疲れ様でした



徳之島行ってみたいす
しかし、カゴ釣りオジーのマナーの悪さは何処でも一緒なんすね
次回は闘牛も見てきて下さい
遠征お疲れ様でした♪腰痛は癖なるから気をつけて
お疲れ様でした!
徳之島最高ですね!
あの一文字にも渡ってみたいです☆
腰痛になったんですね(泣)
お大事になさって下さいね(泣)
お疲れ様でした。
遠征で腰を痛めるのは痛いですね
徳之島行ってみたいです(>_<)
※徳之島遠征、お疲れさまでした。…(笑)
今回は、沖堤防メインでしたが、当たればデカいですよ。…(爆)
また、今度、『カンモーレ』……。
お疲れ様です



その後は腰痛は大丈夫ですかぁ~
一度癖つくとヤバいデスからね~
完全に治るまで無理しないで下さいね~
遠征お疲れ様です!!
今回は負傷多いですね(危険)
僕も腰痛持ちですが早めのケアしないと癖になりますから注意ですよ~
しかしあの密集地帯でのフカセ釣果さすがです☆
カスミパラダイス!
土曜日はパヤオの揺れに回遊のアタリ!
腰痛ひどくなりますねぇw
腰痛が気になりますね^^;
でもここ一番の集中力さすがです。
カスミがかなりうらやましい(笑)
徳之島素敵ですねー!!
腰痛での遠征、お疲れ様です。
自分も腰痛持ちですが、接骨院に通って誤魔化してます。
またまた天気に悩まされる
徳之島!
あそこは一週間行っても
釣りする日は3日か4日だわ(爆)
遠征お疲れさん!
腰はヤバいんで安静が一番ですョ!その間に、あっしがマギ~釣っときますから(笑)
なんやかんやで雨も楽しむ♪
らしくていいね☆
こっちも考え切れないイレギュラー連発
だったけど・・
なんやかんや楽しんださ~(~_~;)
次回は一眼レフ忘れずに・・笑。
遠征お疲れ様です。
徳之島かなり楽しそうですね~、しかしせっかくの遠征であんなにアミエビ撒かれると…(笑)。
でもしっかり魚釣れてスゴイです(^-^)v
あと腰痛大丈夫ですか!?無理しないでお大事にして下さい~m(__)m
接近戦のオジーた~ヤバいね~


ピンオンリールでコンタクトレンズ損傷やら腰痛やら遠征お疲れ様でした
俺も腰が痛くなってる
サンノジ動画くそ曲がってる!
でかかったんじゃないですか?
切れたときの放置竿チラ見わろたwww
知らん人との密集フィッシングはきついですねぇ(;´Д`)
おつです!
今度徳之島のワケワカメオジイ達にキンチョールかけときます。
ほんまに頭おかしいのがいるんす(笑
超徳之島延性の旅お疲れでした~!
先日のウンノ~港ではどうもでした(藁
あの後、満潮手前で良型魚2匹ほど
鬼ブチアワセで瞬殺させましたがね(藁
沖亭のあん右下の角に突っ込まれたら
4号ハリスでも擦って切られますぜ!!
中にゃあ8号ハリスも切られた人が
居てます・・・。 (苦藁)
ではまたのご来島をお待ちしてます!!
by永遠に熱き奇才な漢S氏ジャパン
(藁藁)
遠征、色々お世話になりました&オツカレっした!
自分の釣果もパッとしなかったですが、
人の釣りみたり、釣りの話したり、そうゆう時間がトテモ貴重です!
そう!釣果は二の次!・・・と思いたいです(笑)
いつもお世話になってます!
Yさんのアドバイスどうりに沖スペ8号買いました♪
初めたばかりで、わからない事がたくさんあるので、これからもエロエロ教えて下さい*
はじめまして いつも楽しいブログ見させてもらってます。自分も長く腰痛持ってたんですが、一番いいのは、背筋を鍛えることです。病院いっても一時的にしか効きません。体 大切にしてください。
徳之島遠征
Y-Stylesです!徳之島遠征報告です!釣り場は亀徳港の沖にある一文字!流れは堤防先端に向けての離岸流。スルルー用で4号竿に道糸10号、ハリス16号でKIWAME最極本流用&太糸用で2号竿に道糸5号、ハリス4号でKIWAME攻極足元狙い用で1.5号竿に道糸3号、ハリス2号でゼロ戦グレT-
突っ込み所満載の記事で、釣り場で見ていてコメントに困りましたよ(笑
みんなとかぶらないコメントで行かせて頂きます。
nazさんのバショーカーの写真の後ろのおじさんのスミーが非常に気になりました(笑
いつも思うけどこの防波堤ってすごいとこにポツンとありますよね~
なにを防いでるの?w
>おとーver2さん
激スレっすよ。
アミエビしか食わ~ん(泣
でも、アミエビ撒いてないときはオキアミも簡単に食うんですけどね。
平日に限ります。
>gracias
島には島のやり方があるからねー。
文句言っても始まらない、これがココでは当たり前って感じ。
今度は平日に組んでいってみるさ!
>DA-1
闘牛しに盛んだよね!
闘牛大会の日は街から人がいなくなるよ!
びっくりする。
沖縄からも参加多数みたいね。
>たろ
腰痛つらかった。
とりあえず、癖にならないよう注意するさ。
>ゆってぃさん
通常の一文字は最高ですよ。
是非行ってみてください。
>の~りー
徳之島、遠いけど楽しいよ~!
>赤レマのMさん
当たれば、でかいですか。
堤防のフカセは平日に行きたいですね。
>コッドハンター
初めての腰痛だから焦りました。
今は完治してるようで、平気です。
朝まで真面目にがんばればもうちょいデカバン期待できたけどなぁ。
>cho3
ほんとはA級ポイントだけど、土日はおじーたーのアミエビ地獄だからね…
平日に行けばウハウハ間違え無し。
>o.d.a.さん
腰痛完治!
船酔い克服!
ジギング地獄!
>turitamiさん
カスミ引き、味、ともに最高でした!
でも、正直もうちょいフカセの魚も欲しかったなぁ。
>miyaisokenさん
徳之島、A級ポイント多し!
接骨院には行ったことないけど、よさそうですね!
悪化した場合、行ってみます!
>Guさん
まさにそのとおり。
いつも天気にやられて7割は釣りできません。
でも、他の楽しみも見出していますよ!
>五十六!さん
いやいや、釣りは休みませんよ~!
でも、磯でのショイコが怖い…
>ジェイちゃん
あっしぇ!まぢで、一番フェリーがドキドキした!笑
ある意味、一番まぎーだったよや。笑
>HISA
徳之島、一文字は平日に行かないと釣果半減だよ。。
でも楽しめた。
>ひーでさん
もうちょいで失明でした・・・汗
でも、まーさむんはたっぷりと楽しめましたよw
>くめーちゃん
これが島のやり方!
郷に入れば郷に従え!
>鯉太郎さん
まぁ、仕方がないっす!
今度は平日の平和なときにご一緒しましょうw
>S氏ジャパン!
その節はどーも!
面縄もよさそうでしたね!
次回は地磯にも挑戦してみたいです。
連れてってください!
>nazさん
思ったとおりに行かないのが遠征。
重々承知ですが夢の大きさが違いますからね!
テンションが保てるのは遠征!笑
釣れるときも、釣れないときも、すべてのことを楽しみましょうw
>ゆーまさん
腰痛以来、背筋やるようにしてますよ!
やっぱり筋力鍛えて事前に予防が一番ですね。
>猫ザトさん
でしょw
もう、何しに行ったのかwww
でも、いつも楽しめて結果オーライ!
釣れればもっとオーライ!ってぐらいですw
>くめーん
すげーだろ。
一応、今から伸びるらしいよ。
9/23 カラオケ部屋とYさんと私
タイトルは、解る人だけ解れば良いです(笑)さぁさぁ、今回は鹿児島県、徳之島の遠征です!!前日には、関東にかつて無い大きさのタイフーが直撃し、そもそも、羽田からの飛行機が飛ぶのか・・・?とか、いつもとは逆説的な心配をしていた訳ですが、飛行機は無事飛び、行っ