週末の天気は北風、波高3m
メガフリーの釣り大会予定がちうし
いっつも週末だけ荒れるのねん…
でも、釣行を諦めるはずがない。
北風と言ったらあーた、、、入れる釣り場どこ思い浮かべますか?
GPV見てみると、北北西で西風も交じる、、、みたいな。
近場なら、新提やおとーさん御用達のフエフキP。
んで、やんばるなら…アソコ?
いやいや、あそこは”やな作”に認定したし、体力的にも
いやしかし新提って今までいい思いしたことが1度もないからテンション上がらないし、フエフキPは丸一日釣りする気力が
ってわけで、結局やんばるを目指すわけです。
今回の同行はMFO上原氏
前日の大雨で山道が滑らないか心配だったが、とりあえず現場へ。
到着したのは真夜中2時前。
暗いうちからポイントへ降りる気は毛頭ないので、寝ビールを喰らい車で朝まで就寝
朝起きたら6時半過ぎ、寝坊w
荷物をまとめ、意を決して出発
荷崩れを起こさないよう、背負子へしっかりと組む。
イノシシ避けのフェンスを超えて少し歩くと見える海…
毎度、この位置から海を目指した先駆者を尊敬する…
雨の割には山道はいつもより少しぬかるんでいる程度である。
慎重を期し、少しずつ歩くと海も少しずつ近づいてくる
うねりは、大丈夫そうだ。
美作はうねりが強いと一番じゃーに行けないし、海がサラシだらけになって洗濯機みたいになってしまう心配があるからだ。
30分くらいでポイント着。
久々のロッククライミング、足がガクガク~w
早速準備、まずはスルルーをやってみるべく久々にオレガを出す。
スルルータックル
オレガ剛徹4-50MS-V+ソルティガ4500
道糸10号、ハリス16号、針タマンSP19号
いつもの仕様。
しばらく投げ続けるが、やはり美作、流れがな~い。
サラシも沖に出るがここのサラシの流れは利用してもなかなか本流には到達しない。
時折、視界に入るカツオナブラ!
シラスベイトを喰らっているのであろう、口を開けてジャンプしまくりw
たまらずフカセタックルを準備!w
カツオ狙い用フカセタックル
スーパーロイヤルリミテッド2-53+ISO-Z-SOM Ver
道糸5号、ハリス5号、針:真鯛王9号
ウキ:メガフリー 最極 Limited Color
オキアミをぱらぱら撒いて、流れを…てか流れない!
いっつもたるい潮だよなぁ。
シラスベイトにバッシャバシャ出るカツヲ、オキアミは、、、絶対食わん!笑
ウキの真横にもバシャっって出るけど、オキアミは食わない。
ん~、まぁ、いいやいつかオキアミを食いだすだろうってことでタックルチェンジして普通にフカセ釣りをしてみることに。
フカセ
A-1 Classic磯1-50+ISO-Z
道糸3号、ハリス3号、針:グレリズム6号
ウキ:メガフリー 零曲
MFO上原氏、先にフカセを始めているが魚は浮いていないようだ。
中層にチラホラ…活性の低さが伺える。
渋い中の1発目
トカジャー(偽)でしたw
その後もイラブチャー系をぽんぽんと連発!
美作って、イラブチャーどころだったけな?
下の段に降りたいが、時折大波で足場を洗うのでやめておいた
零曲はずっしりしていて良いウキだが、サラシの流れが複雑で表面の流れで仕掛けが入りにくかったので、ゼロ戦グレT-Ⅳにチェンジ。
なじみよく、仕掛けが入りやすくなる。
立て続けにグルクンが釣れる。
ササムロ?
足元にでかいイラブチャーがうろうろしているが、マキエには全く反応していない。
ヒレーカーもチラホラとマキエに入ってくるが、食ってるのわわからない、変な動き。
フカセのデカバンも見えないので回遊待ちって状態になる。
が、潮も動かず、なかなか面白い魚はは回ってこない。
仕掛けを送って、送ってもかかってくるのはやっぱりコイツ。
やっときたバチバチ~!
初速が早くて焦って根にズリながらもあがってきたのはアーガイ!
ちびっこくて拍子抜け(笑)
お次はペンキトカジャーw
不味いのでリリースw
その後は下げの潮に変わりまったく魚が見えない。
でも、カツオは相変わらずバシャバシャやっている、が、絶対にオキアミは食わないカツオ。
表層にオキアミ大量にパラパラ撒き、ナブラとともにバチバチッっやった!と思ったのもつかの間。
全然引かず上がってきたのはパタゴニアのパーミットみたいの。
コバンアジかな?
カツオナブラも落ち着いて、潮も流れず魚も見えない。
心が折れかける…
苦労して降りたポイントでフカセ魚何も釣れず…
帰りの道のりを考えないようにしていたが、そろそろ意を決する時間か。
潮も引いて左側のポイントのサラシも落ち着いている。
最後に、オキアミドカ撒きしてみようと思い、左側へポイントを移動。
1投目でバチバチ、竿を立てるやいなや、飲まれ切れ
いるじゃん!
ってことで、集中して数投…やっぱりグルクンしか釣れない。
MFO上原氏は、心折れて寝そべって見ているw
でも、絶対にいることを信じて投げる。
ウキのそばでバシャっとナブラ!
何度も見ていた光景なのでさほど気にしてなかったが、途端にバチバチバチバチィ~
鬼バチw
キタキタキタキタァ~━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
間違えなくスマちゃんの引きw
最後の最後で取りました~
スマ2.3キロ
これにて納竿。
フカセの魚はイマイチで、まぎーは釣れなかったけど、スマが釣れて何より
帰りの道のりは地獄だったのは言うまでもありません。
現在、筋肉痛MAX!
毎回しばらくは美作は行かないや、と思うのです。笑
そんな感じのロッククライミングな週末。
今日も海に感謝
コメント一覧
そんな崖の上から海岸を目指すのですか、、。根性ですね~~!!
陸から高級魚スマとは羨ましいっす!!
良く頑張りましたね!(笑)
やな作・・・
美作?やな作??というところに行ってきました!!まさかの雨混じりの天気のため、完全に明るくなってから出発!!安全第一ですからね~荷物はきちんと固めて・・・・いざ出発!こんな所を通り・・・・こんな景色を見ながら・・・・今からここを降りるのか・・・と思いなが
そういえば・・・o.d.a.さん来なかったね。。。笑
お疲れ様でした!(笑)
スマ美味しそうですね!
やっぱり釣りって何が起こるか分からないデス( ´ ▽ ` )ノ
船からもまーさむんで、磯からもまーさむんって羨ましい釣果ですねーw慶良間も楽しみですね♪
somスプールカッコいい!!
ちょーだい♪(石垣風)
山登り乙w
坂道ジャカジャカしてなくて良かったですね(汗
しかし、カツオ釣れなかったら・・・。
渡船屋探しましょう(笑
凄い道のりですね!
でもスマは凄いっす!
特大ゲンナーは浮いて来なかったですかぁ~

この時期はニシキブダイなどの特大号が出るので用注意ですよ~
やっぱ釣りますね〜♪
うらやましいです。。
しかし、行き帰りを考えると・・・。考えただけでチビリそうです(笑)
マルコバンアジですね!
お久ぶりです。
最後にスマやりましたね~。
粘りよみ勝ちですね。
行ったことないですが、行く勇気がありません・・・・(~_~;)
ロッククライミングおつかれさまでした!
最近、船ばかりみたいなので、
たまにはフカセの記事も載せて、楽しませて下さい(笑)
久々にフカセ竿も曲げたくなりますねー!!
>えぐっさん
そこまでしないと、釣れないのですよ…
根性です!
スマは意外に陸からの方が釣れます!
>odaちゃん
がんばったので、ご褒美ちょーらい!笑
>上原さん
代行の人、磯のポイントまで道具まで運んでくれないかな~w
>kudaka
最近磯に通っているようで。
今度ご一緒しませう♪
>HISA
慶良間でもまーさむん狙う!
スマ、ムネアカ、オーマチ狙いでw
楽しみやっさぁ~♪
>ジェイちゃん
はぁ~っしぇ、ちゃー上等からさぁ~!
でもSOMスプールより純正のがドラグなめらかよね。
>gracias
渡船きぼん!
大人はお金で解決♪
>ジンベーさん
行ってみてくだされw
シラスベイトいぱーいいたから、ルワーのが良かったのかなぁと思う、今日この頃です。
>コッドハンターさん
でかいイラブチャーがいましたが、撒きエサに反応せず、超浅場でサンゴをつついていました。
特大釣って、カラー魚拓取りたいっす^^Y
>フル団長さん
美作は、R36にはキツイっす♪
カツオ釣れてなかったら泣いてたかも。
まだまだたくさんいたので、行ってみてくださいw
>五十六!
美味しくなさそうなので、捨てました。笑
>せいせいせいっ!
気力と根性で行けますよ!
他のポイントが死の海のときでもここなら魚はいますし、最高です。
がんばって挑戦してみてください。
>nazさん
船も良いですが、お金が続きませんw
今月、あと1回フカセしますよ、お楽しみに♪
>ブルーマーリン
嘘つけ!
鉛シャクリたいくせに!!笑