陸から釣れないなら…
2週間あけるとジギング筋が落ちますね。
ってことで、今回も?ジギング。
これまた久々の群星”むるぶし”にて
メンバーは
フサさん、おとーVer2さん、oda氏、choさん、トンガー
荒れ荒れ予報で船が出るかも心配だったが、回復傾向にあるので少し時間を遅らせて8時半頃の出港。
海況を考え、今回は伊江島沖に
うねりは残るが天気はいい
ジギングに関しては周りにベテランがいるので、事前にいろいろと予備知識が入ってきていろんな事をやってみたいが、とりあえず前にodaっちが一人爆釣させてたSFCのロングジグのプロトを借りてシャクってみる!
300gむぅ~
すぅ~っと沈む、着底早し!
ビュンビュンとジグを跳ね上げるようにシャクリ、ラインスラッグを見てシャクリのタイミングを図る。
ビュンと跳ね上げるとラインスラッグが出たまま、、、かなり長い間スライドしてるみたい!
ジグはいい動きをしていても、バイトはない。。。
2流し目!
鉄板のワイプアウト160gシルバーでシャクる。
ジャカジャカジャカ、ガツン!
き、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
最初のツッコミだけで上がってくるのはミーバイ系
水底から浮いてきたのは赤い魚体!
アカジンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
久々のアカジン
渋いながらも底物はポツポツくるか?と思ったのもつかの間。
スカスカする潮でやはり潮位差40cmの若潮では厳しい物がある。
ポイントを転々とランガンするもアタリ出ず、魚探にはたくさんの魚が映っていようが魚は口を使わない。
そうだよな、ただでさえ海水温低くて潮も流れず食欲ないのに、鉛の塊なんか食うはずもない。
浅場では発売が一番待ち遠しいSFCのレクター(プロト)103gを試す。
引き重りもなくて、良い感じ!
発売が楽しみです。
相変わらず、アタリは少なく、周りのメンバーもチビナガジューなどをちょいちょい追加している程度。
リキってるおとーさん、ムルー、シルユー、ナガジューとか、ちゃーアタリーwww
エサ持参すべきだったかな
ジグに反応なくても、とにかくいいのは天気だけ!
遠くではクジラが大きくジャンプしてホエールウォッチングのお客さんを楽しませている。
まだいたの、クジラ君…
午後になり気分転換にTGベイト120gピンクに変えてテンションを上げるかのごとくハイピッチジャーク。
ガツンとキター!
ハヤーミーバイ?
またアルビノかな…w
続けてヒットしたのはカマス君…
一夜干しがおいしいのでもちろんキープw
しかし後が続かず…あっという間に夕方に。
夕まずめ、日も沈みかけたその時、フサさんにアーラミーバイらしきビッグバイトがありましたがフックオフ…
TOSHI~船長が夕まずめ暗くなるまで頑張ってくれるも事件サイズは出ず終了。
1日1回でいいからフィーバー的なのがあればよかったのですがやはり渋いですね。
潮も、時期的にも厳しい!
いやしかし、久々にアカジン釣れたから良とします。食べるのが楽しみw
おわり
コメント一覧
俺の釣行予定は
それちゃんに任してあります。
そろそろだ!(爆)
ジギング行ったんだ!
良いなぁ…
いいはずよ~
おとーも磁銀具
してみたいな~
時代はリキル?(´・ω・`)
お疲れ様です!
アカジンうまそうですね(^O^)/
最近思うんですけど、磯より沖釣りの方が、マーサムン一杯釣れますね(笑)
アカジンいいな〜!船いいな〜!
レクターいいな〜!w
渋々な感じっすね(汗)
アーラも残念です。
ジギングは若潮ってダメなんですね。勉強になります^^
食い渋い中さすがですねー!!
やっぱり、アカジン美味しそうですねー(^^)
GOODサイズな坐薬・・・
ちがった(爆
アカジンナイス!!!
氷河期っつーかワンクールでしょ?
普段釣りすぎなんですYOきっと^^
お疲れした!
久しぶりの筋肉痛の心地よさを楽しんでます(笑)
次は爆釣したいですね~
アカジンナイスでした!!
まだ調子は上がらないみたいですね~

次回に期待ですね~