某撮影のお手伝い…
6月末…
お誘いがあり、某撮影のお手伝い!
船は、とこ丸!
天気はいいが、風の予報が、、爆風!
はい、この時期特有のカーチーベーというやつですね…
波高予報はそうでもないので、とりあえず、与論島付近を目指してみるも、
波バッタンバッタン!で断念し、近海でのジギングとなる
天気だけはすこぶる良い…
底物狙い
底物狙いでネチネチ攻め。
しゃくりに少し重みを感じる2枚潮
そういうときはやはりアーク使いで、ゆるやかテンションフォール。
JAMロッド3FORCEで、はじきすぎず、ゆっくり上げにて食わす底物
小さい、ホウキハタでした。
良い反応の魚探、当たってくるが、小ぶりなカンパチ。これもまた、アークにて
水深を変えて少し浅場。
やはり底物狙いだ。
ガーキーの180gにて、ネチネチ誘うも、魚信はなし…
うねりもきつく、早めの撤収。
安田泊
この日は安田泊。
安田漁港からほど近い「民宿さじ」にて素泊まり
目の前の川でキャスティングw
クワガナーとかと戯れつつ、
夕方からは、BBQ
たっぷり食べて、早めの就寝(年寄り)
2日目出港
2日目も、日の出とともに出港
同じく爆風…
辺戸岬を回り、風裏になる北部西海岸に行くが、思いのほか波がある…
宜名真~灯台下、スーフチ、クイシ付近をざっと通りすぎつつ
結局、戻りながら辺戸~奥沖の近海…
海から見る辺戸…
特大スマ
水深は、100m前後だったか…
アビスの260gを選択。
ふわっと、着底前にフォールが止まる…
やたらと、ドラグを出すと思ったら、5キロオーバーのスマでしたw
久しぶりのアカジン!
お次は、底物、同じくアビス260gにて久しぶりのアカジン!
3キロ弱
そんな感じで、やはりこの日も波っ気がありすぎて、早めの撤収。
ぽつぽつと小物ばかりしか釣れなかったけど楽しかったです。
撮影としては撮り高足りず…お蔵入り(爆)
あ!カメラマンがカメラを置いて、竿を持ちジグを落とすと、
アーラが釣れるというオチはありました(爆)
おまけ(お魚料理)
5キロオーバーのスマですが、持ち帰り楽しみにしていたのですが、
捌いてみると、サラッサラの脂なし( ノД`)
仕方なく、
漬け丼w
そして、
スマカツw
釣果が少なくて、食べ物ばかりの写真になっちゃいました…
おわり