オフショアGT

宮古島・伊良部島・下地島

2007.11.25

宮古島3泊4日の遠征してきました。

1日目
11:20の飛行機に乗り一路宮古へ。
お昼時なので、到着してすぐに飯。
宮古遠征の度に行っているそば屋「優洛すずめだるま

そして頼むのはいつも「天ざるそば(大)」

やっぱり手打ち蕎麦はンマい。
てんぷらは沖縄風だが、さくさくしてンマい。
初日はmixiで絡みのあるタイツさんに伊良部のウッパマというポイントを案内してもらうため、タイツさんが仕事を終わるまで時間を潰す。
時間つぶしはゆりこんぐ宅に行きグーグルアースで風裏探し。
17:50の船で伊良部島へ渡る。

最近では18時にはもう暗いですね。
ポイントは農道を通りさすがに口頭説明では探せなさそうなポイントなので、案内してもらったタイツさんに感謝。
ウッパマポイント、風裏とはいえ、さすがにうねりはありましたが、雰囲気は抜群
車からも近く磯にしては平らで足場はよい。
タイツさんは大物竿1本タマン竿1本、1本は雑魚狙いでウキを流して釣ってました。
私は大物竿1本にタマン竿1本です。
仕掛けは誘導天秤仕掛けのハリス30号針タマン極太24号とハリス26号針タマン極太22号です。
23時くらいにタマン狙いの沖スペ10号にククーっと入るアタリがあり合わせてやりとり、何やら重い引き。
10分くらいかけてやっとの思いで手前まで寄せるとゴンゴンと頭を振る引き、すると途端にハリス26号ブレイク。
タイツさんの話だと多分サメとのこと。冷め…
このやり取りで股のところがオールーになりました。
その後タイツさんはスルスルーでクチナジの30upゲットしてました。
「おいしいサイズですねー」と私が言うと、
タイツさん「エサにします」と言って1匹がけで泳がせしてました。凄!
しかし、それからはアタリも少なく夜釣り大物狙いは終了。
2日目朝一、このポイントはマクブがいるとのことなのでマクブ大物狙い。
ガラサー仕掛けでアーマンエサやるもアタリなし、さらにフカセは魚も浮かず…
話ではフカセは魚も大きく最近はよく釣れていたとのことだったが、この日は魚が1匹もいませんでした。
やはりA級ポイントでもアタリハズレはあるようです。
うねりと濁りがひどすぎたせいだろうか…
 

仕方なくポイント変更、佐良浜漁港の赤灯台ポイントに行くもここも魚影まったくなし…

さっさと船乗って宮古に帰りました。
疲労困憊の為、妹宅により仮眠。
目を覚ますと暗くなっていた。
早速タマン釣りにでかけようとするが、風が強い。
風裏に当たる平良港アトール裏でやるも、いくら風裏で追い風とは言え、風が強すぎる。
一応、ガチュン1匹がけで2本の大物仕掛けを投げたが風で竿がビュンビュンとしなってるし…

2時間ほどで終了して明日の平良港一文字釣行に備えることにした。
3日目、釣具店:海坊(いんぼう)の朝6時の渡し舟に乗り北防波堤を目指す。
船長が勘違いして沖西の一番遠い防波堤にまで行ってしまったが、Uターンして無事に北防波堤に上陸できた。
7時ごろ明るくなり早速ガラサー仕掛けをおろす。

エサはウニを使ったり、アーマンを使ったりといろいろ試したがアーマンで一度竿をたたく大きなアタリが出たのみで乗らなかった。
 
フカセの方は8時ごろから始めるも9時過ぎまでエサすら落ちず、まったく魚影が感じられない。
宮古の一文字まで来てフカセで釣れないとかあるのかーと思ってたら後から来たカゴ釣りの人がポンポンとアーガイを上げはじめる。
それを皮切りに私たちのフカセにも当たり連発。
良型のアーガイやマクブ、ブチアイゴが釣れた。
しかし魚は浮いているというわけではなく、すべて底這わせでのアタリであった。
終始ハリス5号でやっていたが、何回もブチブチと切られて宮古の根の激しさと魚のパワーを痛感させられた。
【タックル・仕掛け】
アテンダー2.25号-53+インパルト3000LBD
全誘導仕掛け
ハリス:ジョイナー5号
針:プロ真鯛8号

ハリスはもっと太い方がいいはず…
 
 
 
 
一文字上がって疲れてる体に鞭打ちさらにタマンポイントを目指すもどこも北風強風で釣りにならず。
やっと探した狩俣の車横付けポイント。

 
合計4本のタマン竿を出し、アタリを待つも一文字釣行の疲れのせいもあり、ウトウトとしてしまう。
気が付いたら真っ暗になっており、アタリがあったのかなかったのか、竿は全部無事。笑
アパートに帰ってフカセの魚で宴会し、早々就寝して4日目の釣りに備えることにした。
4日目、朝起きると雨+風。
どうにか釣りできないかと荷川取漁港に行ってみるが厳しそう。
最終日に苦労して釣りして釣り具濡らすのも嫌だったので釣りは断念。
漁協の前にクエ竿。笑

佐良浜ではよくある光景だ。
漁協の前なのにロータリーピトンのアンカーたくさんあります。笑
釣りができないので、また例のそば屋。笑
お決まりの天ざるそば2回目を食べて満足。
で、宮古でオススメのおいしいソフトクリームがある。
それはユートピアファーム宮古島場という所で、ここのマンゴーソフトがめちゃウマイのである。
 
マンゴーの冷凍されたヤツがクラッシュされてソフトクリームに入ってるんだけどそれがンマい!
て、あまり釣りもできなかったし、釣れなかったから書くこと無くてそばとソフトクリームのことまで書いてしまいました…
どうやらY-Stylesは宮古の魚には嫌われているようです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts