オフショアGT

GWダイジェスト 後半

2008.05.08

GW後半戦は某無人島、安田ヶ島へ遠征です。笑
先日の記事の場所です。
メンバーはDj_Ukkeyさん、あーきさんです。
今回は釣りメインで!さかな
タマンオンリーと思いきや、やっぱりちゃっかりフカセ道具も持ったら荷物かさんで重くなっちゃいました。ガ-ン
朝5時起きで安田漁港を目指します。
途中買い物やら何やら済ませて安田へ向かうも、前日までのキャンプ疲れが取れず運転中非常に眠い…ガイコツ
寝ぼけて与那を通り過ぎ、宜名真まで行ってしまいました。沖縄本島車
かなり意識朦朧www
予定時間の9時を過ぎて港到着するも、渡しをお願いしていた船長いません。船ギザギザ
あーきさんが携帯に電話するが出ませんw
自宅に電話すると、おばーが出て、「あいや、あの人忘れてるはずよー」と一言w
しばらくして、違う船頭さんと話して、渡してもらうことにw
出発!

さすがにGWということで、島の北側にはたくさんの人がすでに渡っているとのこと。
まあ、天気予報では風も北風に変わる予報だったことから、南側の浜に渡してもらうことに。

島到着。
荷物を満潮ラインより上に移動し、早速ベースキャンプを張ります。

またもやテント出動。
GW中2回目。
とりあえず、昼の潮位はかなり下がるとのことで、昼は暇・・・
しかし我慢できず歩き回りフカセをできる場所をさがす。
   
荷物を持って砂浜を歩き回るのはしんどいです。
島の東側には多数の人が潮干狩りのために渡ってリーフで歩いておりました。
東側先端の岩場でまあまあの深場発見。でも浅い。
でもこれ以上ポイント散策するのは体力の限界のため、とりあえず竿を出すことに。
 
1投目からピヨーンと変なミーバイ。

そして、モンガラー。

モンガラー、モンガラー、連発のため、ポイントを少しずらす。
マキエをまくと、うじゃーっ!っとエーグヮーの群れ。。。

ネリエもオキアミも3秒でなくなります。
ガン玉打ちまくってマキエの下に仕掛けを入れるとオジサン連発!
ナイスエサのため、数匹をキープ。

毎回投げるたびにベラやらオジサン、エーグヮー釣れるが如何せんサイズが小さいためさすがにすぐ飽きてくる・・・
マキエまいても見える魚の中で一番大きいのは30cmのイラブチャーくらい。
で、そのイラブチャーを釣ってしまい夢がなくなりフカセ終了。。。

ベースキャンプに戻り、タマンの準備をします。
ここは離島、何が起こるかわからないので、昼間から竿を投げておきます。

夕方の上げ潮、期待できる、気持も上げ。
私3本、Dj_Ukkey氏3本、あーきさん3本の合計8本のタマン竿を投入!!
当たりを待つが、大物の当たりないまま暗くなり満潮時合過ぎる、、、
レトルトカレー食って次の朝に備えてビール飲んで寝ようかと思ったが、ここは離島、夜中の干潮は潮位があまり下がらないため、何かくるかもとりあえず仕掛けを投げておく。
うたた寝眠るしたり起きたりを繰り返しているうちに上げ潮に。
期待の時合だ、打ち込んだ3本の竿のすべてのエサ替える。
ここで1発誰かにきたら目も覚めるが竿はピクりともせずがーん
特に事件なく朝を迎える・・・

結果ゲキツィン!!
安田ヶ島の海に愛はない・・・泣
でも、1番じゃー、島の北側がポイントっぽいので、今度行くときは北側に渡りリベンジしたいです!
安田漁港、昨年の台風で決壊していた堤防が修復されていました。

やけに人が少ないと思っていたら、防波堤は立ち入り禁止となっていました。
完全バリケードされてましたw
 
休みの期間は立ち入り禁止にしていたようです。
ポイント散策
安田の浜
  
伊部の浜
  
整備されてた。。。
魚多いけど網入ってることが多いです・・・

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts