ダービーの最終日、土曜日。
久々の慶良間磯行ってきました~!
ダービーの逆転狙い、本流流して、バショーカーやチヌマンの80up釣ろうという妄想で。笑
同行のmoriに迎えに来てもらい、丸沖の船着場に着いたのは3時過ぎ。
道具を下ろし、酔い止めを飲んで出発を待つ。
出発直後に磯決め!
奥武6番の希望だったが、さすがに最近の大物が好調なのでカブるのはわかっていた!
そして、moriがじゃんけん!
・・・負け!
しかし、負けも想定内!
第2希望の紺瀬の地磯隣の「エロ岩」!?に決定。笑
6時半くらいに到着しただろうか。
すでに明るくなっていた。
初めての場所だったが、釣り座は少し狭い。
駐車場下みたいになっていて、長竿でのオーバースローでの遠投は不可能な感じ。
このポイントはスルルーメインでもいけるとのことだったので、2人とも早速剛徹にスルルー仕掛けを作る。
早速流し始めるが、手前は潮が淀み、少々遠投しないと潮に乗らない感じである。
次第に流れが出始めて、地磯からの潮流と3番外海側からの潮流が100mほど先でぶつかりとても変な流れとなっている。
地磯側から張り出した巨大な根に潮流が当たり、湧き出すような変な潮!!
まったく仕掛けを沈めることができない・・・
moriはさっさとあきらめてエギングロッドにてジグを投げる。
そして投げ始めてすぐにあたりがあったようだ!
何やらあの短いジギングロッドでやりとり、時折ドラグを出されたりもしながら3分ほどで魚影が見える。
上がってきたのはタマン!
55up、2.5キロ型の良型ではないか。
しかも聞くとPE0.6号、リーダー3号。笑
「はあーーーーーーー!スルルーまじめにやっても釣れんのに、エギングロッドでなー!」と叫んでしまう。
私のスルルーのほうは、仕掛け入れきれずあきらめて竿を置き、回遊魚用の砕波3号仕掛けとグルクン狙い用のサリュート1.25号を作っておく。
moriのほうは、、、今度は1.5キロくらいのナガイユ釣ってるし!!クッソー!
さらに、連続で今度はカツオ!!
エギングロッドジギング爆発!
しかしエサ釣りは湧き潮で釣りならず、釣れず・・・
仕方ないので流れ落ち着くまで昼寝しようと上の洞窟にて転寝していたら、
カツオ!カツオ!カツオ!カツオ!
moriの叫び声で起こされる、、、
「カツオがオキアミに付いた!」
「急いで仕掛け入れて!」と。
寝ぼけ眼で海を確認すると1キロ前後のカツオがオキアミに乱舞。
フローティングベストも着用するの忘れて急いで砕波を取り、早速投げる!と思ったら穂先絡みで真下にポチャン。苦笑
投げなおしてる間にカツオは去っていく・・・
「ドンくさいなぁ~」とかmoriに言われながらも遅れて仕掛け投入。
カツオいないなぁ~と思っていたら沖から一直線にウキに向かってくる1匹の回遊魚!
途端にバチバチバチバチィ~
結構でかい型が食った!!
フロントドラグで少し泳がせてタモにおさまった魚はカツオちゃん2.3キロでした!!
ドンくさくてラッキーな1匹となりました。笑
それからはフカセでは1キロ前後のカツオとメタボグルクンのオンパレード!
ダービーの検量を更新する魚は釣れなかったけど、暇しない程度にあたりあり最後まで楽しめた釣行となりました。
カツオのたたき、最高でした!