毎度の週末釣行。
久々ってのに天気予報は最悪。
北西→北→北東強風の波高2.5m→3m
雨
最高気温17度。
17度!?まさかや~w
最近は暖かく、日中なら25度とかだったのにもかかわらず、週末これですよ。
北東強風でも大丈夫な場所、、、
東江一文字!!
イやしかし、東江一文字は現在は渡船がないってことで、どうしたもんか。
moriのボートを持っていこうか、名護漁港の漁師にお願いしてみようか、、、w
結局、moriの知り合いに渡船をお願いして渡れることになった!!
渡船がないことから、あまり人が入ってないのは間違えない、期待も高まる。
出航は8時予定だったが、意味もなく私とmori、ひぃーでは前夜に出発w
夜~は、屋我地あたりでチヌでも狙ってみようってことで。
しかし、出発時から降り続く雨、そして風。
飲み会の誘いも断り名護まできたのはいいけど、テンション上がらない。
天気悪すぎるため、運天原漁港にて車横付けフィッシング。
私とひぃーではウキ釣り、moriはミーバイ狙いで垂らし打ち込み。
久々の棒ウキ釣り。
きれいに棚を計る釣り。
1発目でミンタマー、その後あたりなし。
レインウェアを身に付け、雨に打たれ、暴風に吹かれてかなり苦労。寒い、つらい。
こんな日は釣りする日じゃない、酒飲みに行けばよかった、そう思った。
それでも海にいるのが釣り馬鹿でしょうか。
気づけばmori爆睡、ひぃーでも就寝。
4時くらいまで一人でがんばるも何も釣れず、アタリすらなし。
2時間仮眠して、朝まず目狙うも何も釣れず、屋我地終了
名護漁港にて待ち合わせ、TM田とひろきと合流。
そして、5名で東江一文字上陸作戦。
名護漁港から船で5分、近い!!
防波堤に上がると、微風、雨も上がりかなりいい感じ!
にごりも少なく、魚が確認できる程度。
名護漁港周辺にてキハダやカンパチの情報もあったことから、まずわするするスルルー。
ゆるやかぁ~に流れる、流れに乗せるもアタリなし。
隣ではフカセを始めているひぃーでとひろき。魚めっちゃ浮いてる。
速攻で心折れて、フカセにチェンジ!
贅沢マキエ。笑
全部まぜました。笑
いないと思っていたトカジャー50upたくさん見えるし!
張り切って3号竿、道糸、ハリスともに6号、強気で攻める。
以前にハリス8号でもかなりやられまくったリベンジ。
moriはエギングやるも反応ないためリーダーに針結んでカニえさで打ち込み。
するとすぐにあたり、糸を送って食うのを待ってフッキング!
エギングロッドでフルロックwww
上がってきたのは50upのヒロサーでした。
キモベラなのでリリースwww
トカジャーの方はいつもの煙幕ネリエ使ったらすぐに食うだろうと思っていたが、意外に渋い。
スレているというよりは活性が低い感じ。
ケイソンの上に出てきて底に落ちているマキエをやる気なく拾う程度。
たまに中層まで浮いてきてマキエ拾うが、小さな粒しか食べていない。
試行錯誤し食わそうとするも、練り~は食べず。。。
やる気のあるスジブダイが登場w
やる気あると見せかけて、絶対食わない、、、
マキエの煙幕に突っ込むと見せかけ、素通りしたり…
緑だから目立つ、横目でちらちら確認できるスジブダイw
2時間こんな状態が続き、もう食わないだろうなと思っていたが、やりましたよこの人が。
3回スルーされて、最後にパク!
2度ほど突っ込みを交わして浮いてきたらmoriが速攻でタモ入れ。
早い勝負でした。
渋い中、うらやます!!
パンパンに太ったスジブー!
ひろきの目標であった40upを達成し満面の笑みだ。
負けてはならん、とひぃーでとがんばってトカジャーを狙う!
TM田とmori場所を移動。
堤防真ん中付近でチヌ狙いをしている。
満足してほとんど釣りをしていないひろき。笑
やる気とは裏腹にトカジャー絶対食わん。
ひぃーでが数回かけるもバラシ。
今日は、こんな日。
半分諦めかける。
場所移動したTM田が騒いでる。
よく見るとまたもやひろきが竿曲げてる!!
上がってきたのは、良型ヌーチー!!
目標の40upを1日に2匹、記録更新しすぎ!!
わけあり白Bはかなりのカリー竿。
渋い中、躍起になって、横並びでがんばる私とmori、ひぃーで。
するとバチバチー!とmoriが40弱トカジャー(ニセドリー)。笑
さらにねばってねばってアーガイを食わす!!
ちっ、俺の魚だったのによ…
渋い中食わすお二人さんはさすが、そして今日のヒーローはひろきでした。
その後は、誰にも事件なし。
え?私の釣果は?
東江一文字なんて行ってない、と思っていますが何か?
おまけ