週末遠征~!
フカセ不調のため、息抜きも必要。
ってことで、久々の無人島~!
今回はかな~り久々の安慶名敷島に決定。
メンバーは、o.d.a.さん、Dj_Ukkeyさん、モカ、くめーちゃんの5名での釣行となった。
近頃悪天候が続いてたけど、天気も奇跡の晴!
出発早々フェリーで速攻あり乾杯!

座間味に到着したら宮平船長に島まで渡してもらいます。

o.d.a.さんと私は島1周ルアーの旅。
シジャーなどを釣り、夜釣り用の魚エサの確保のために。
しかし、エギングタックルではルアー高切れ多発、FG組み直し、根掛り→高切れFG組みなおしで即挫折。
o.d.a.さんのほうは、タマンらしき魚にスプーン持ち逃げされたり、サラポップをメーターシジャーに持ち逃げされたりと事件多発だったようです。笑
昼ごはんw

Ukkeyとモカは真昼間打ち込みw
Ukkey氏、投げて5分で良型のシロブチハタがきたぁ~!

こいつ、おいしいんだよなぁ~。
サンマやシガヤーにするとアタリ頻発!
石ミーバイたくさん釣ってましたw
一方ルアー藩は、ミーバイ系やヒロサー、エソはたくさん釣れるが、肝心のエサになるシジャーが釣れません。いつもはいっぱいいるのに。。。
  
みんな無人島の時間を楽しむw

OFDの宣伝しときましたベー

o.d.a.さん、サーフスルルーでシルユー!!

これは驚いた。笑
ある程度遊んだら夜釣り打ち込みの準備です。

このポイントは夕方になる前から釣れた実績があるので、明るい時間帯からみんな投げます。

o.d.a.さんの沖スペの鈴がリンリン、エサ取り?ってことでほっておいた竿を上げると、またもやシルユー!

シルユーハンターに転向です。笑
続いてUkkeyさんの竿がひん曲がる!

やりとりw

上がってきたのはムネアカさん。

ンマそ~!
やっぱりここは明るい時間帯にくるね~w
俺の竿にも来ないかなぁ~って竿眺めてたら、鈴を鳴らさないぐぃ~んてアタリ・・・がーん
やつだな、絶対やつだ。
沖スペ7号をグィ~ンて曲げる!

はい、上がってきたのはやっぱりコイツ。。。

うざお・・・
んでもって、午後便でくめーちゃんがやってくる。

くめーちゃん、早速投げて当たってるし!!

でも上がってきたのは、くめーちゃん。

じゃなかった、フグちゃん。笑
まだまだ明るいというのに、みんな打ち込みに忙しくエサ換え。笑
するとお次はモカの沖スペ10号がぐぃ~~んてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
座り込んで対応、今回は大きそうだぞ!

沖スペ10号、さすがに体にかかる負担は大きい。
硬さを考慮してモカが選んだ仕掛けはナイロン10号道糸+ナイロン24号リーダー。
ナイロンTOナイロン。笑
ポンピングで浜に上がってきたのは待望のタマン!!

でけ~し!!
久々に見たよ、65upタメン。
興奮
テンション上がりまくり。
全員エサ換えw
浜に出てる竿の総数、12本w
薄暗くなり始めてケミをつける。
まるで滑走路。飛行機間違えて着陸しないかねwww

くめーちゃんのタマンモンスター10号ぶち曲がる!
重い体をそそくさと移動しくめーちゃんタマンモンスターを取る!

「で、でかい!」くめーちゃんは言う!
みんな期待して波打ち際で上がってくるであろうヤツを待つ。
すると、o.d.a.さんが「ちっちゃ!!」の一言。笑
みんな期待させといて、上がってきたのは

前に出してもでかく見えないよwww
その後はアタリなくなり、モカが肉を焼きだしたせいで竿そっちのけで焼肉パーティーあかんべー
あまりにアタリないもんだから、o.d.a.さんとポイント移動。
移動中、アーサ付きの岩ですべって転倒、ミリオンマックスのハンドルが折れてしまった・・・
でも心は折れないw
静かな小さい砂浜を見つけて私とo.d.a.さん、2本ずつ打ち込む。
竿、うんともすんとも言わない。
次第に寒くなる。
体温が奪われて、寒さと眠さ、寒くて寝れないもどかしさ。
がんばって定期的にエサ換え。
朝までがんばった。でもアタリなし。
エサもろくに取られず。
船着場付近でがんばっていたメンバーも同じような状況だったようだ。
無人島なら必ず釣れると思っていたのに。
毎度のことながら私だけお土産なし。
スランプは続く!
行ってみたいスランプの向こう側・・・

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts