オフショアGT

梅雨の晴れ間?

2009.05.25

梅雨に入ってから毎日傘マーク雨
だけどあまり雨は降ってないような・・・
土曜の天気は曇りマーク曇り、ってことで行ってきました磯!!

今回の同行者は若手ホープ、こーぞー君
二人とも用事を済ませて、出発したのは1時くらいだったか、
毎度の前夜出発です。笑
行きの車はいつもテンション高く、釣れる妄想はこれまたすごい。
恒例のザ・フィッシング-与那嶺氏出演のするするスルルーDVDを見てさらにテンションを上げw
名護ステップに寄り購入したエサはオキアミ6キロにスルルー1パック。
ふと、レジ横に書かれている天気予報を見ると風予報は奇跡の南西。
これで目的地決定w もちろん辺戸岬展望台下。
ポイントに到着したのは3時過ぎだろうか。
大物師の先客の方がいたので、明るくなるのを待って釣り開始。
スルルーの予定はキャンセルして、フカセから始めました。
竿:ダイコーサリュート1.25号
リール:ダイワISO-Z道糸VARIVASゼロフカセ3号
ハリス:東レガイアXX3号
針:がまかつ競技くわせ8号
ウキ:L@titude ディセターM #1


最初は右流れ、マキエを撒いて30分ほどでちらほらと魚が出てきました。
早速同調させて右流れに乗せる、10mほど沖目でウキ下に2~3匹でかいやつが入ってくるのが見えた、緊張の一瞬。
食う棚で糸を張り気味にすると、ココンってきたので軽く合わせをいれるとギュイーンて走り出した。

左に走り、方向転換して右に!次は沖に!
竿を立て気味にしてすべるドラグを締めるが魚は止まらない!!
次第にドラグの糸が少なくなっていき100mほど走られた時点でハリスからプツン。
噂の止まらんぬーでした。苦笑

気を取り直して投げなおし~
1投ごとに何かが釣れる楽しい状況!
ヒレーカー、オンレーの繰り返し、ヒレーカーはやっぱり針ハズレ多発w 要修行。
   
ヤマミーが1匹釣れたが、泳がせのタックルを用意していない。
次釣れたときのために泳がせタックルを用意するが、やはりそれ以来ヤマミーが現れることはなく・・・w
しかし曇りの予想はハズれてで~じ晴れてるし晴れ
半袖Tシャツ、腕がじりじりと太陽に焼かれている感覚に夏を思い出したw

9時過ぎ頃からは左流れの激流に変わり、本流開始。
竿:ダイコー砕波3号ST
リール:ダイワセルテートハイパーカスタム道糸VARIVASゼロフカセ6号
ハリス:サンラインVハード6号
針:がまかつカゴスペシャル12号
ウキ:L@titudeディセターL #3

まだ見ぬ60upを目指してちゃー流し~、130m流す、回収、流す回収。
20回以上繰り返してるので、3000m分くらいリール巻いてます。笑
しかしオキアミ2枚を撒き散らしても何も当たらず、、、食わすことができず、、、ガ-ン
結局、今回も本流で魚を釣ることができず・・・
いつも妄想では釣れてるんだけどなぁ。笑
帰り際、隣のポイントでやっているみかんさんとHARINEZUMI師匠のところへ挨拶に行く。
ブログはよく拝見しているのですが、釣り場では初対面でした。
今度は、どこの磯で出会うか?楽しみです。
やっぱり展望台下のフカセは面白い。
今回も考えされられることがたくさんありました、ウキの選択、ハリス、道糸のなじみ方など。
次回、止まらんぬ~にリベンジを誓うw

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts