大会ラッシュ。
13日14日 MFGフカセ大会
13日~20日 OFDフカセダービー
これは、行くしかない。
あいにく土曜日は仕事だったため、MFGの方は日曜日の午前中のみの釣果にかけることにした。
しかし、こんな日に限って荒天。
まあ、雨が降れば釣り人が減るし、ポイントにも入りやすくなるだろうと半ば無理やりポジティブな思考を持ち始める。
目指すはフカセではデカバンの目撃のあるあそこ。
辺戸岬展望台下。
メンバーは先週と同じくmori、hideと私の3人、先週ゲキチンしてるけど懲りてません。笑
しかし展望台下にはダイブマスターマスター☆やあらきゃわが金曜日夜より入っているとのこと。大会期間の間、怒涛の磯2泊釣行らしい。笑
仕方ないので、付近の空いている磯にとりあえずってことで、車を走らせる。
名護を過ぎて、大宜味に入るあたりからポツポツと雨が降り始め、国頭に入ると雨足が強まる。
何か、嫌な予感。
雨でもポイントに入ると意気込んでいたハイテンションも現実を前にすると次第にローテンションに。
1番希望で向かったクイシに到着すると軽トラック1台止まっている。
これは入れるでしょうってことで、車で待機。
てか、土砂降りのため、車から出られず、朝まで待ってそれから磯に降りるという案の採用。
仮眠に入ろうとするも、2~3秒ごとに繰り返す稲光とものすごい豪雨が気になって眠れない。
終いにはかなり近い場所に落雷、稲妻と炸裂音を繰り返す。
え?これって、釣りできないでしょ?的な。
ようやく、夜も明けるか?って時にmoriが座っている助手席側から何かが車をたたく音。
「コンコンコン」
mori「何?」
枝か何かがたたく音か?とも思ったそのとき、
「ドン、ドン、」
明らかに鈍い音が車をたたく。
スモールライトをつけて、あたりを見渡すも何もいない・・・
((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
あたりは異常なほど真っ暗
そのとき、ダイブマスターマスター☆からの電話、展望台付近にも落雷があり、あたり一体停電して真っ暗とのこと。
得体の知れない何かと落雷に身の危険を感じて宜名真漁港の駐車場へ退避。
移動中、宜名真トンネルも停電して真っ暗・・・
漁港駐車場には数台の車が止まっていたが、みんな車中に待機しているようだった。
クイシに戻るのは嫌な感じだったので、明るくなるまで待ち、雨足が弱まったのを確認してぎ漁港での釣行を決行することにした。
レインウェアフル装備でって思ってたけど、この2人は気合の海パン+ゴアテックス上着という奇怪なファッション。笑
堤防を歩いていると、沖合いの海の色が変。。。
次第に広がり、
ついには全域が・・・
無理やり竿をセットするも、さらに、豪雨となり、濁りもひどい。
川みたいな色の海にディセッターの黄色を流す。笑
1mも沈むと濁りで見えない。笑
ダメだ、こりゃあ~~~!
1~2時間ほど無駄にがんばった感じ。。。
お昼前には撤収して、ライトランガン。
名護の川でカース美とたわむれ、、、
フカセ大撃沈した心を癒す・・・
検量会場に到着すると、続々と検量される魚たち。
どんなにバッドコンディションでも、釣る人は釣るなぁ~としみじみ思う。
今回の上位入賞者
表彰台常連の方達、毎度すばらしいです。
そして、恒例のジャンケン大会!!
なんと、マルキューのチタン柄杓ゲット!!
定価7000円!!!!
釣れなかったけど、満足。笑
今回思ったこと
雨の日はもう釣りしない 笑