このくそ暑いってのに、フカセ!!
めざせ山原。
暑さ対策も交えたスペシャルやんばるツアー。

夜中1時くらいに出発して、mori、トモタ、*Hi-De-*を拾いながら北部の磯を目指す。
辺戸周辺到着したのは4時半くらいだろうか。
うっすら明るくなっている。さすがに夏は明ける日の出のが早い。
磯に入るには少し遅いのでよいポイントはとられている可能性が高いが、とりあえず辺戸岬展望台パーキングに行ってみることに。
やはり、車が1台止まっている。
が、よく見ると「OFD」ステッカーが貼られている。
そして、ボストンテリアのステッカーもあしあと黒
パンチ君の車とすぐに気づきTEL
一人で展望台下にいるとのこと、風もなく状況はよさそうだったので即決定!
駐車場下も視野に入れていたのでオキアミを2枚ほど持参していたが、このポイントではさほどオキアミを必要としないため、1枚を車のクーラーに収めてポイントへ降りる。

パンチはスルルーをしていたが、アタリはないとのこと。

早速全員でフカセ開始。
 

長い白B!と思ったら、飛行機雲でした。笑
フカセ1
竿3-53+リール4000番
道糸6号・ハリス5号
針カゴスペ11号
浮きディセッターM#2固定
フカセ2
竿1.25-53+リール2500
道糸3号・ハリス1.7号
針:あわせちゃだメジナ7号
ウキ:ディセッターM#0

マキエを撒くとちょろちょろと魚が出てき始める。
moriは早速カスミアジの40upを釣っている。

足元にマキエを食べに来たグルクンの群れ発見。
うまく同調させたいが、潮が早く苦戦。
どうにか1匹メタボグルクンをゲットするも、流れは一層早く、厳しくなる。
今までで一番早い流れ、磯際にくっつきながら流れるので全員がお手上げ状態。
迷わず、昼寝眠る

*Hi-De-*はすでに寝ていた。笑
岩の陰を探し寝ていると何かが肌を這う、フナムシ!
キモいので起きてみると何やらさわがしい。
パンチ、mori、トモタらのポイントにはヒレーカーやチヌマンの50upが沸き湧き!
流れもゆるくなって釣りやすくなっているではないか。
右端の自分のポイントに戻り早速仕掛けを投入するとバチバチ~!
ギュイーンてしめ込むやり取りにも無念の針ハズレ。
オキアミぱらぱら撒き~の、同調、沈め流し~、コンコンてアタリ取ってバチバチバチィ~!てなった瞬間道糸から高切れ、ウキさよ~なら。泣うわーん
気を取り直して仕掛け作り直し再投入するも、針ハズレ多発。
だメジナ、だめじゃん!
針は口元に刺さり、細ハリスを使えるという利点はあるが、竿を立て気味にやり取りしないとすぐに針ハズレを起こす、要修行。
どうにかメタボグルクン、グルクマーを釣るもデカバンはあげられずバラし多数。。。

ぐる熊~は泳がせの餌となるw
この後、1時間も泳ぎ続けたグルクマー泳がせは不発に終わる。
魚の姿も少なくなり、沈めて深い層を狙うとオンレー7連発。
そこで、事件。
穂先にくるりんいつもの絡み、ちょろっとリールを巻いたつもりが予想以上に絡まりがひどく穂先ポッキーがーん

スーパーロイヤルサリュート入院決定。
悲しくてやる気ダウンダウン。
moriらは、グルクン等をぽつぽつとあげてる。
クーラー持ってきていないので、釣った魚はすべてスカリを持っているパンチのもの。笑
moriがグルクマーをかけて遊んでいると海底から黒い影がグルクマーに襲いかかる!びっくり!
たぶん、アレ。アーラ沖縄こんなジャポン。
20キロクラス?
moriが剛徹MSで泳がせも検討したけど、アレはあげれるサイズじゃないってことで却下。笑
テンションダウン気味の私はサリュート1.25号しぶしぶ片付け、残る砕波3号でハリス5号攻める。
激スレの環境で釣れるわけないと思って沈めていたら、、、ココンてアタリ、あわせるとグングンドラグを持っていくなかなかの引き。
何度か突っ込まれながらも3号竿なので余裕で上げてくると、4度目の締め込みで出たドラグがまったく止まらない。
ジーーージーーーーーーじじぃ。
最後はやっぱりパッツーンて。ぐすん
毎度の止まらんぬぅ~。
さっきのミーバイ?に食われたのか。
結局この後はでかいアタリなく終了。
お昼過ぎ、釣り終了、、、暑さは絶好調!
スペシャル暑さ対策のため、あそこへ移動!
与那川!
川の水は冷たくて、すぐにクールダウンできる。
   
そして極めつけはコイツ!

またやりましたカキ氷。
夏の釣りでは、カキ氷マシーンいつも持参しようかな。笑
車内放置、暑さで歪んだサイトマスターを手で補修しようとしたらレンズ破損。

この1週間で車パンク、ディセッター2個逃亡、サリュートポッキー、サイトマスター破損と負の連鎖が続いてる。ウガンブスクかねぇ~。。。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts