雨雨雨。そして雨。
貯水率は上がったのか。
昨日駐車場下から帰ってきて、びしょぬれになった道具の乾燥、片付け、、、またすぐに釣りに行くのに片付けする必要あるのか。またすぐに行く?笑
天気予報は?最悪。
東風強風&大雨洪水警報まで出てる始末。
とりあえず、ひさびさに家のベッドで仮眠?して連続釣行www
朝4時半にこーぞーと待ち合わせ!
ちなみにこーぞーは現在OFD月間ダービー1位!!!
ポイント選定は、比較的楽にフカセ釣りのできる場所。
とりあえず北上しながらこーぞーと話し合う、、、
①空寿岬対岸
②東江テラス
③安和海岸
④伊江島
⑤宜名真漁港
一番近くて、楽な①東江テラスに決定。笑
理由は、東風なら風向き合うし、釣具店も近く、コンビニも近く車から近いから。笑
とりあえず、天気が最悪なので釣り竿が出せればOKでしょってことで。
東江一文字のまん前にある2番テラスで竿を出すことにする。
入りたかった左端には先客がいたので挨拶をしてテラス右に入る。
風もさほどなく、海面はベタベター!
海中スケスケ
雨を除けば好条件です。
メインターゲットはもちろんトカジャー。
40cm後半~50upの目撃情報もあるので一応期待。
マキエはグレジャンボ+夜釣りパワー+ムギコーン
まぜまぜしたマキエより粉を少し取り出し、パン粉を少し加えて付けエサ用ネリエを作成。
早速撒いてみるも、やはり魚は見えない。
見えないけど何かいるっしょ~ってことでフカセスタート。
足元はケーソンで浅くて濁りもなく魚がまったくいないのが丸見え。
0号ウキ・全誘導仕掛けにて遠投して沖目を責める。
魚の反応は、、、ない。
10分くらいマキエを撒いて様子を見る。
魚は浮かないが底にはアーガイがエサを拾っているという妄想で仕掛けを入れる。
エサが取られ始めると、早速こーぞーにキタ~!
ジジジジ~と心地よいドラグ音!
少し走らせて強引に寄せにかかるとケーソンの駆け上がりでハリスが当たりブレイク!
でかそうだっただけに残念。。。
それからしばらく、魚のアタリはなくなる。
足場よく最高な場所だが、今日は魚が少なすぎる。。。
場所変えの話し合いをしていると少しずつ魚が見え始める。
仕掛けを沈め釣りに変えネリエを沈下させながら糸を張って竿で当たりを取るとバチバチ~と1発目はチビトカチャン。
苦笑
活性が上がり始めたか?と思ったけど後が続かず。。。
移動を検討して、南部方面のポイントの様子を聞くと激荒れとのこと、、、
仕方なくしばらく東江テラスでがんばることにした。
とりあえず何でも釣れれば!ってことで楽しむことを優先にして小物を狙ったりとそれぞれ楽しむ
午後になると少しずつ対象魚も見え始めるが浮かないってことで今度は半誘導釣り。
オキアミのエサはエサ取りにより瞬殺だったので、5Bウキに変更して棚を取り一気に底付近までエサを到達させる。
沖目に投げて仕掛けが立ったか?と思ったときにウキがじんわりとシモる、合わせを入れると一気に走り出す!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったらすぐに止まる、ケーソンに擦られないよう注意して寄せてゲッツ。
40弱、ダービー対象魚サイズアップはならず。。。
次第に雨脚が強まり海中が見えなくなる。
かじまーいを繰り返し突風まで吹いてくる始末。
15時過ぎに仕事帰りのすんぼーが合流、1週間休みの始まりだそうな。このクソ天気悪いのに1週間休み、、、www
トカジャー、シャクチの活性が一気に上がって魚の動きが早くなる。
チビトカジャーを1匹追加し、マキエを撒くと海中がキラリー、でかいシャクチが見えたのでやっぱり狙うw
するとこーぞーのウキがスゥ~ってw
フロントドラグジージー。笑
でかシャクチ~楽しそう~!
50up
コイツをかけたかったのにこれにてシャクチの群れが散ってしまう。
すんぼーいてもたってもいられず参戦w
引き続きトカジャーはわきわきしてたけど、結局3人とも最後までかけられず…
一日中濡れていたせいで指がふやけて、体も冷えて、、、でもこの荒天時に竿が出せて釣りが楽しめただけでもよかった?です。笑
明日も同じような天気みたいなので、明日は釣りしません。
てことで今晩はゆっくり家でブログ書いてますw
クラシックラガーウマ~
おわり