SOS 「しに、オーバチャー、そーがさい」
最近フカセスランプやっさ~と思ってたけど、単にフカセのセンスがないことに気がついたY-Stylesです。
魚運がないというか、PSB(ポイント選定ばっぺー)が多い今日この頃。
最後のチャンスとばかりに休みをもらった木曜日。
天気は良好、また夢を求めて磯やっさ~と思ってたけど今回は妹のゆりこんぐも一緒の釣行だから漁港も視野に入れて選定。
GPS(宜名真下)も考えたけど、最近のサメ事情とかフカセ対象魚とかを考えて最終的に選んだのは宜名真漁港。
漁港ならアーガイ、トカジャー、ヒレーカー、その他対象魚が1日中狙えるかもってことで。
しかしこの選択が大間違い。。。
仕事終わってゆっくり9時過ぎに出発、買い物とかしながら漁港に着いたのが夜中1時半くらいだった。
1台車が止まっていて、先端付近に結構な数の竿が見える。。。
仕方ないと荷物をまとめて堤防へ。
先客の方は夜釣りのみということなのでポイントにバッカンを置かせてもらう。
夜の間は毎度のタマン&穴釣り
テトラの間に仕掛けを落とす、ぐぐぅ~っと持って行くアタリで本命かと思いきやアカモンガニ
食べれるらしいけど、危ないやつに似てるのでリリース。。。
穴釣りで毎回釣れるイタチウオ君ももう見慣れてきた。
打ち込みのほうは真面目にエサ換え繰り返すも朝まで1度もアタリなし。。。
夜明けにオレガ4-50+ソルティガZ4500にてスルルー流したけど流れなくて×
泳がせ用の仕掛けに変えて(針をタマンSP22号に変えただけ)待機させておく。
明るくなったらフカセ開始。
今回はどうしても50up取りたいんで、ハリスは4号でスタートです。
マキエ撒きはじめてすぐにヒレーカーが乱舞。
50cmクラス。
やっぱり漁港の魚、相当スレてます。
食ったように見えても、ヘディング!
アーガイ甘ガミ!
センスルーつめきり!
次第にエサ取りも増えて、サイトでぽんぽんと。。。
オンレーしか釣れん。。。
アーガイの40クラスがエサに駆け寄るも、反転!
完全同調してもダメ!
やっとの思いでアーガイかけたのに、泳がせ用の竿が邪魔してしまいあたふたしてる間にケーソンにもぐられて根ズレ。泣
他のフカサーも増えてきてマキエ合戦!
こうなると魚もエサボケするのが早くなります。
あっという間に午前中終了。
この頃には魚も減り、活性も下がる。
マキエのエサの前でも反転するほど警戒している。こうなるとお手上げ。
ゆりこんぐが、コーンのエサに変えてやっとバチバチー。
アーガイが海底に突っ込んでるのが見えた瞬間ハリス切れ。
さらにゆりこんぐ、同じやり方で~
アオブッチャ33cm逮捕
水も透き通り、対象魚がいなくて夢もなくなり・・・
暴走族が現れるもハリス1.5号ですら食わない。
すごい警戒心でウキ下には絶対入らない、普通のマキエサの前でも反転しながら注意深く食べている。
宜名真漁港、風裏になるはずだけど山のそばにあるからか、風がまわりまくる。
後ろから吹いたかと思えばいきなり向かい風になったり、突風がやばい。
突然のありえない突風で、そばにおいてある泳がせ用オレガ+ソルティガががたん!てなったかと思うと海にダイブ!
あせる!一体何が起きたの?って感じ
ゆりこんぐにひっかけてもらい、タモで救出。
ソルティガ水没、、、、オーバーホール決定
これですべての1軍リールが水没を経験。
ショックで心が折れかける。
次第に他のフカサーも帰り始める、、、
まわりのフカサーに状況を聞くと、皆釣れていないとのこと。
「Y-Stylesさんですよね?いつもブログ見てます~」って言われ少しやる気が復活w
ありがとうござますm(._.)m
泳がせやろうと思ってたけど、ヤマミーも釣れんしやることがない。。。
たまーに釣れるのはジャンボグルクマーくらい。
これは、夕方の高活性を狙うしかない。。。
普通なら帰るけど、ダービーの魚更新したくてねばることにする。
16時も過ぎた頃、やっと魚がチラホラと現れる。
朝のように動きは良くないけどどうにか食わすよう努力。
左流れ、同調し、魚の動きを見て、集中!
魚の棚にきたら張り気味にしてアタリを取る、コツン!あわせても乗らないエサとりのアタリ
糸送って送って、底付近で、バチバチー!
泳がせて~、浮かせたら銀色!、、、、
またグルクマー、底で、グルクマー、、、
ヒレーカーも見えるけど浮かない。
やっとアタリとって、中層でかける!
ハリス4号だから勝負できる!と思ったけど痛恨の針ハズレ!!
やっとの思いでかけたのに。。
完全に心が折れて、納竿。
家についたの21時くらいだったか、でーーーじ疲れてるのに水没した道具のメンテとか。。。
はぁ~いつになったらまぎー釣れるのか。
ECO 「えー!ちゃーすが!俺の釣果!」