マルキューの大会があったので、チン釣り調査を考えていたが、土曜日の天気予報は晴れ晴れってことで、フカセ日より~
これを見逃すはずはないw
もちろん金曜日から前夜いりするわけ。笑
こーぞーとパンチを拾っていざクンジャングー
場所は、決めない。
辺戸周辺の磯で空いてればそこに入ろうってことで。
ステップ名護で情報収集すると、尾長はまだほとんど上がってないようだ。
この日はやんばる磯目指してる人も少ないようなので期待大。
2時くらいに宜名真漁港着。
車は、なんと1台もいない!
トンネルを抜けると、トンネル下パーキングにも車1台もないし~。
宜名真駐車場下パーキングには、1台
お次は辺戸周辺、まずゎクイシ、ってことでポイントまで車を走らせるとなんと1台もない!
迷わずクイシに決定~♪赤
尾長シーズンなんで期待も高まるさぁ~おすまし
珍しいなぁ~、週末にこんなにポイントが空いているなんて、何かあるのか?ちょっと怖くなる。笑
みんなチヌ釣り調査で磯には入っていないのかな!?
まだ他には誰もいないので、荷物をセッティングして、車でゆんたく~&仮眠。
明るくなる直前くらいにポイントに降りて、よんな~準備キラキラ 
多少うねりあるが、サラシは入ってた方がいいらしいので、ちょうど良いかも。
早速マキエ撒き撒き~
 
魚は見えないけど、まぁ、何かいるでしょう~ってことで、スタートは強気の3号竿で、ハリス6号。
やっぱり沈めで攻めるとエサがなくなって帰ってくる。
次第に明るくなってきて、海を確認するとオヤビッチャ等のエサとりがうじゃ~っといるでゎないか!
足元にマキエ撒き分離作戦~と行きたいところだが、沖目にもバンバン出て行くエサ取り~ず。
ヤバシw
何やってもエサ秒殺。
マキエ撒かないでそっと沖目に投入、沈めて~も、すると次はエサ残ってくる。。。
しばらく頑張ったけど何も釣れんし~、1.25号の竿出して、ハリス2.5号仕掛けを作る。
すると、さらに秒殺でエサ取りにやられる。笑
5Bウキに変えて底まで一気に落としたり、とにかく試行錯誤。仕掛けチェンジを繰り返す。
エサ取りが少なくなるタイミングで投入したりと工夫。
こーぞーも細ハリスタックルにチェンジしている。
するとすぐにこーぞーが遠投気味でバチバチぃ~

さすがやっさ~
エサ取り軍団の下にはチラホラ魚影は見えるんだが、30cm~40cmてとこだ。。。
サラシに流したり遠投したりするもなかなか釣れない。
単発的にグルクン

冬グルクンはコンディションがいいねぇ~、ウマそハート
私とパンチは全然魚かけきれんのにこーぞーはイスズミ、ベラ、グルクンとコンスタントに釣っている。
心が折れて休憩が多くなってくる。笑
夜のマルキュー大会のこと考えたりしながらとぅるばったりw

お昼くらいからやっとエサ取りも少なくなってきた。
沖目に何かいるのはわかっている。でもそんなに大きくないし多分あいつ、イスズーミーあかんべー
再度3号竿に持ち替えてデカバン狙いをすることにした。
沖目にオキアミを撒いて、丁寧に同調させて沈ませるとコンっとしたアタリを取りあわせる。
ぐぐぅ~っと1回の締め込みで釣れたのはイスズミでした、途中尾長にバケるかもって期待したけど無理。笑

ハリス6号なんで瞬殺でした。笑
こーぞーは、コンスタントに釣ったり、バラしたり。笑
なんだかんだで大きな事件なくお昼も過ぎて14時くらいに納竿としました。。。
磯釣りは難しい。
しかし、週末に久々にクイシに入れて良かったです。
なぜ釣れなかったかいろいろ考え直してまたリベンジしたいと思います。
お次はマルキューチヌ釣り大会です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts