今週末は、nazさんが来沖ってことで、おもてなし!
おもてなしと言っても、やっぱり釣り!
案1:1泊離島遠征
案2:2日連続磯釣行
OFDのほかのメンバーとかの都合もあったり、天気等の都合もあったりで案2でいくことに決定!
46Φチビライ! nazさんありがとー!!
木曜日のnazさん到着後、宿泊先のGuさんちに荷物を置いた後早速出発!
途中モカを拾って、目指すは、東側のちゅらちゅら
最近絶好調とのこともあったので、先発隊でゴリけんとすんぼーに行ってもらう
ステップ名護店にてオキアミを購入してさぁ、釣り場へって思ったそのときすんぼーからの
ん、嫌な予感
予感的中!先客ありの知らせ!
ガァ~ン
予定外予想外!
さぁ~て、どうしよう
っても、もう行くしかないでしょう!
目的地変更、辺戸周辺にw
時間も遅かったので空いているのは駐車場下・クイシ
う~ん、美作からの変更じゃあテンションも下がり気味だけどまぁ仕方ない
nazさん、モカ、私は宜名真下
すんぼー、ゴリモリけんたはクイシに。
とりあえず、車で仮眠
しばらくして寒さで目が覚める。
気温、軽く10度切ってるし、寒すぎて車のエンジンをかけてヒーター作動させての仮眠となる。
夜明けとともにブルーシートポイントに降りる。
風裏、ベタベタ凪凪。
回遊魚や、回遊性の高い磯魚を目指していざ釣り開始!
期待していた朝一も魚出ず、あっという間に午前中終了。
クイシ組に連絡してもダメっっぽいし、途中様子を見に来ていた猫ザトさんもトンネル下にいたが魚がいなかったようだ。辺戸周辺の磯全体的に調子がわるいのか。。
午後にも一行に潮の流れが改善せず・・・
nazさんやモカは昼寝休憩。
がんばって、流す流す。笑
海の雰囲気が変わったかと思った一流しでバチバチ!
おっしゃああと思いながら鬼フッキングにてやりとり開始!
なかなかよい引きするやつ~と思ったら明らかにおかしな引きに変わりハリス切れ。
ああ~、あれだ。サメ。
さっき、3匹ほど遊泳しているのを目撃していたのです。。。
次の一流しでこいつが釣れて確証に変わりましたw
その後は流れもなく、アタリもなく…
これにて、特に、何の、事件もなく1日目終了・・・
1日目完全撃沈!
そして2日目は、慶良間
今回渡った場所は黒島・タッチューです。
約50分で到着、慶良間磯では一番近い方で船に長く乗りたくない人にはいいかも。
当日、波もおだやかで雰囲気は良い。
朝一、まだ暗い時間は久々にするするスルルー。
ハナレとの間の流れ、少し流すとウキがじんわりと、、、フッキングかますとハリス16号が切れました。
ハリスはズタズタ、多分、カマスでしょうってことで、その後スルルーは当たりなし。
夜が明けるとフカセ開始です。
最近の磯デフォルトタックル
竿:スーパロイヤルリミテッド2-53 リール:ISO-Z
道糸:5号 ハリス4号 針:真鯛王10号 ウキ:ディセッターM#1
べーべー向けに座をおいて流すが磯際に張って流れるのでやりづらい…
あと、エサ取りが鬼!
まるで真夏の海!
遠投しようが、何しようがエサ取り軍団がどこまでも~
しばらくはマキエ撒いたり、流れの様子見たりしてこの磯の状況をどう攻略するか考える。
場所を移動して島の北側へ。
流れも落ち着いていてエサ取りも少なめで釣り良い。
沖目をさぐり、イスズミ入れ食い!
しか~し、取り込みややりとり中に針ハズレ多発
4回目ぐらいでやっとこさ取り込み、、、
35くらいの小型ばかり…
ダービー検量を更新できそうな魚は全然いない。。
じっくりマキエを撒いて攻めたがデカイやつは来ない。
暇しない程度にイスズミが楽しませてくれるので良いのだが。
そのうち飽きてきてnazさんの後ろで密かにカンパーイ
気を取り直しタッチュー裏側へ。
小気味よくバチバチ上がってきたのはムロアジ!
これは、やるしかないでしょう、泳がせ~
ってことで泳がせるが1分で黒島側の根にからまってラインブレイク
再度、島の裏側にてムロアジをゲットしてデカバン夢見てまたまた泳がせ~
緊張の泳がせぱらぱら~
あたらずムロアジ死亡
ムロアジゲット→泳がせを繰り返すもまぎーは当たらず…
流石に心折れて納竿…
迎えの船が来るまで磯にある亀の手採集w
見た目はグロテスクだが、ンマいらしい
べーべーを望む
ハナレ
帰りはもちろん
徳ちゃん
なんだかんだでまたまたスペシャル撃沈。。。
いやしかし今週も2日連続の磯釣行で癒された
nazさん、今回は来沖スペシャル撃沈に終わりましたが、次回は、来沖スペシャル爆釣プラン考えておきます~
おわり