オフショアGT

異例な日…

2010.06.24

2017.08.30


はい!
慶良間行ってきました!
撃沈でした!
以上、終わり!
ってくらいで終わらせたいくらい。笑
せっかく行ったし、書きますけど。笑
朝一3時、丸沖に集合。
今回の同行はがちまリ
TEAM-OZの磯釣行とも重なり人はいっぱい。
磯割りは、もちろんくじ引き!

私はいつもくじ運悪いのでがちまリに引いてもらうと、8組中「3番」!
かと思いきや、実は9組いたってことで、くじやり直し
仕切り直しでのくじ番は、、、8番
1番目の人からポイントを決めて行く、、、ハナレ、儀志布(ギシフ)、北磯ハナレ、ナカチンジ、伊釈加釈(イシャカシャ)どんどん行きたかった磯が埋まっていく…
どーしよーか、あまり慶良間磯の知識もなかったためOZのIY氏に相談、、、ポイントは屋嘉比の地磯に決定!
南風時は北側の磯に上がる人が多いので、船は慶良間諸島の北側回りで航行する場合が多い。

今回の渡礁の順番は、べーべー→黒島ハナレ→ギシフ→野崎→北磯ハナレ→屋嘉比の地磯→屋嘉比ハナレ?→ナカチンジの順番。
約2時間半で屋嘉比の地磯到着。
OZのメンバーにも手伝ってもらってスムーズに降りることができました。

OZのみなさんありがとうございます♪

やっぱり朝一はスルルー。
流して回収するとエサがない。
まさか、、、ってことで投げてすぐ回収するとすぐにエサがない(^_^;)
やっぱりアイツいるんだろーなーってことで。。。
偏光サングラスかけて確認するとやっぱりウキ投げると仕掛けの下にチラホラ黒い魚体確認。
するするスルルーストップして、フカセの仕掛けを作ろうと2号竿をロッドケースより取り出すと、リールシートのリールストッパーの下側が外れてなくなってるし(u_u)(その後家で発見(;・∀・))
メインで2号竿使おうと思ってたのに…(*_*;
仕方ないからフカセは終日1.5号で!

シャキーン(≧∇≦)
マキエはいつもな感じ、

プラス、釣ingにて手に入れたムフフなヤツ!

早速撒き撒き~するとエサ取りさんいらっしゃい!!

めぼしいやつ出てこないから、チラホラ見える30~40のトカジャーをターゲットに開始。
しかし、エサ取りが多すぎてエサが持たない。
初夏のエサ取りがヤバイのはわかってはいたが、かなり厳しい。
どこからともなく50前後のトカジャーも現れたので、特製ネリーにて試すと2投目でソッコーバチバチィ~^_^
やり取りするも右側にちゃー走りーされて根ズレでアウト(T_T)
まぁ、こんなもんですよ。。。
その後はオンレーが遊びに来てしまって、ネリエも使えず、足元はオヤビッチャ4500匹、沖にはドラキュラパーリー。
釣れるのはオンレー・オヤビッチャ・ドラキュラ
手も足も出ず、出るのはため息ばかり(T_T)
たまりかねて二人とも昼寝、、と思ったら今度は豪雨、強風。
はぁ、天気予報☀️だったのに、、
思考がどんどんネガティブになってやる気_| ̄|○ il||li
最近の魚運のなさにほんと凹む。
結局、お昼まで事件なく、それからずっと大雨でやる気もなく、船が来る1時間前には片付けていたのはナイショ。。。
久々にお持ち帰りなしの完全撃沈。
こんな日もあるさ、と思いつつかなり凹んでます。
誰か、この負のオーラ、一緒に体験してみませんか?爆
オマケ
べーべー

IY氏とHi-De
黒島ハナレ

儀志布(ギシフ)

野崎

北磯のハナレ1

北磯のハナレ2

屋嘉比の地磯

ナカチンジ

やっぱり釣ってたIY氏とHi-De

いつも期待を裏切らない徳ちゃんのソーキそば

おわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts