連休ぅぅ!ってことで遠征~✨に行きたいところだったが、、休日出勤の予定が入っていたため遠征は諦めて日曜日に慶良間磯を予定。
豆短九さんから情報をいろいろ聞いて妄想していたのだけれども、日曜日は予約人数がかなり多いってことで断念(TOT)
(豆短九さん、その節はいろいろと情報ありがとうございました。)
てなわけで、急きょ日曜から1泊にて伊是名島に遠征することに。笑
日曜日、出発準備のため朝起きるとo.d.a.さんからの📩
前日、土曜日から伊是名に入っているo.d.a.さん、なんとカマジーを上げたとの報告!
でかそうな写メ見てかなりビビる。
テンションもめっさ(´∀`∩)↑age↑になり出発✨
ゴクリと1本、ドーピング。笑
途中でがちまリリンと合流して、カマジーが待っている伊是名を目指す✨
運天港に到着、🚢出港前から雷雨☂
天気予報がころころ変わりまくって予想が難しい天気に…
伊是名島までは1時間ほどの船旅。
伊是名仲田港までo.d.a.さんに車で迎えに来てもらって早速ポイントへ移動。
しかし、車降りる前から豪雨で動けない…
しばらく雨が止むのを待って、止んだ瞬間に堤防に荷物を運ぶ。
んでもって、前夜に釣れたガーラを確認すると、鬼ヤバス。
でかすぎる!
これを一人で上げたとか、o.d.a.さんはまじで神だと実感。
このカマジーゲットについてのドラマについてはo.d.a.さんが詳細をブログアップすると思うので、お楽しみに✨
いやしかし、これを見てしまってテンションが(´∀`∩)↑age↑りすぎ。
心も落ち着いてきて、やっとフカセ準備。笑
堤防先端付近は水深はそこまで深くないが、潮通しが良くて最高。
前日は流れなかったというが、この日はいつにも増して激流
虹キレイ✨だが、虹が見えた5分後には雨が降る(^_^;)
雨が降ったり止んだり、風も強く、ウェアを着たり脱いだり非常にめんどくさい天気。
フカセはハリス2~4号、マキエと同調させ流れに乗せてテトラ際を流すとオキメジ、チビイラブチャetcぽんぽん釣れる、もちろん夜釣りのエサとなってもらうため、小物キープ👌
o.d.a.さん、フカセも絶好調
白Bが似合わないwww
沈め釣りでも、バチバチぃ~!
底目攻めて、アーガイもゲット!
これは食べ用。笑
がちまりも黄色い粒にてゲット!
色まんちゃ~キレイ✨
ある程度エサを釣ったら、打ち込みの準備。
がちまりが石鯛竿を使いたいというのでセッティングして、練習させる。
タイコリールでの遠投は最初はバックラッシュがつきもの、練習が必須
いよいよ夕暮れ。
カマジー狙いの石鯛竿&タマン竿をセッティングしたのは良いが、流れが収まらない。
この流れじゃあ、投げても流され、根がかりするのがオチ。
しばらく待機しても流れは収まらず、比較的流れがゆるい内湾側へと打ち込む。
しかし、暴風により、仕掛けが流され投げた方向と全然違うところへ糸が向いている・・😅
非常に、釣りずらい・・・
腹が減ったので、近くの売店に買出しに。
たこ焼きを購入。
まさか堤防でたこ焼きを食べることになるとは。笑
腹ごしらえもすませたが、一向に激流がおさまらず、打ち込み仕掛けが投げられない。
がちまリリンがナイトスルルーを試みるも、根がかり連発で心折れる⇓
日頃の仕事疲れもあり、気がつくとウトウト、雨も降り出し、風も強まりテントで(-_-)zzz
目が覚めると4時になっている。
みんな爆睡している。
眠さとダルさで動かない体を無理やり起こしてタマン竿のエサ替えをして投入。
昨晩よりは流れが落ち着いているように思える。
これは期待大かもってことで、がちまりが使用していた石鯛タックルもエサ替えして投げ直しておく。
すると石鯛竿に前アタリが!
もしかしたらと思い、がちまりを起こしに行くと次は投げ直したばかりのタマン竿がギュイ~ン!て曲がってるでわないか❣
すかさず駆け寄りフッキングしようとしたら竿が戻る、、、しかいまた再び走りだしたので鬼フッキングしてゴリゴリ巻き~したら数秒で浮いてきたw
水面をテラスとなんとタマンちゃんではないですかぁ~✨
o.d.a.さんにタモ入れしてもらって無事にゲッツ✌
タモ枠が60cmだから、60UP!
ラッキー(^o^)
この1発でみんな目覚めてゴソゴソとタマン竿のエサ替えタイム。笑
がちまりの投げ直してあった竿に鈴がついていなかったので、クリップで竿につけた瞬間グッグググ~と竿が曲がる!
反射的に竿を取り、「がちまり~!きたーーーーー!」と叫ぶ!!
魚は横に走っている!
とっさに、「カマジーだ!カマジーきたきた~!」って叫ぶ!
フッキングいれまくって、戻ってきたがちまりに竿を渡す!
すると、ヂ、ジジジジジジィ~てすごい勢いでドラグが出まくり~
堤防先端に向かって左折😨
このままだと道糸がテトラに当たってバイバイするので、すかさずがちまりから竿をバトンタッチして堤防先端へ移動!
それでも魚の勢いは止まらず、ジーっ、ジーっ、ジジジィ~っと100mぐらい糸を出されてしまう。
漁港の出口左側のリーフに向かっている、そこに行かれたらアウトなので、どうしても止めたい。
しかし竿を持って耐えるだけでいっぱいいっぱい、もちろんリールは巻けない。
竿尻が股間を刺激する。笑(まぢで痛いよ😁)
がちまりも肩入れして、耐え続けると、魚が一瞬止まってもしかしたらこれは取れる!?という気持ちが脳裏をかすめる。
ポンピングでわずかながらリールが巻き取れるようになる。
早く寄せたい、とにかく必至にポンピングしているときに…切
(o.d.a.さん撮影動画)
止まったから、一瞬取れると思っていただけに、くやしい(TOT)
でも貴重な体験ができた。
やっぱり離島のポテンシャルやばす。
それから完全に夜が明け、打ち込み終了。
そして、最終日フカセをやろうかとしていたら厚い雨雲が海の向こうより迫る…😨
きました、どしゃ降り☂☂☂☂☂☂
とにかく降る降る!
もうどうしようもない。
テトラの中に避難していたが、一向に止む気配もなく仕方なくどしゃ降りの中片付けを行う。。。
これにて1泊伊是名遠征終了。
コンディション悪くてほとんど釣りできなかったけど、短い釣りの間にいろんな事件があってかなり楽しめました。
伊是名の海のポテンシャルやばし!!
おまけ
片付け終わってからのo.d.a.さんのガーラと撮影会しました。
俺もいつか釣れるかな?笑
こんなのが海に泳いでるって、想像つかんw
のどちんこに針
いやぁ~やっぱり遠征最高😁
今日も海に感謝✨
おわり