最近、あまりの魚運のなさに凹み気味(T_T)
どうすべきかと。
うがんぶすく!?
神頼み!?
一応、出発前に、仏壇にうーとーとー。(笑い事じゃない、本気です。)
そして、今回は、、、
問題解消の釣行となるのか。
向かったのは宜名真駐車場⇓
週末ということもあり、もちろん前夜入り。
いつもよりちょいと早めに到着、どうにか1番乗り!
しばらくして、ゆうすけが到着したので、夜中から早速ポイントへ。
今回はちょい投げにてタマン狙いもやってみようと。
早速イカゲソ&シジャーの切り身をえさに打ち込むとチリン♪と。
しかし食い込まない(^_^;)
ゆうすけの竿も同じく食い込まないので、手持ちにして、不慣れな打ち込みにてゲットしたのは、、、
ウッツーwww
その後はあたりもなく、程なくして風邪気味のため飲んでいた風邪薬が効きすぎて(=_=;)
朝、Pにて寝ていたがちまリリンがポイントへ降りてきて、爆睡している私とゆうすけをたたき起こす!
あたりは明るくなっているではないか!
気がつくと畳ポイントにも人が入っている。
早速釣り開始!といきたいところだが、釣りを始める前にまずは海の神にビール(スーパードライ)を丸々1本うさぎてから・・・
まぢで神頼みw
今回は様子を見るためにがちまりのバッカンにだけマキエを作り、がちまりにだけ竿を出させてみることにした。
朝一はちらほら、しかしマキエを撒き続けているとヒレーカー軍団登場!
かつて見たことのないヒレーカー乱舞!
でもこれが普通らしいですね。。。軽くショッキング😨
がちまりもヒレーカー乱舞に大はしゃぎ!!
こんなにヒレーカーが湧いてるのは初めて見た!
やっぱりうーとーとーが聞いたのか!?
魚いっぱいで竿も出してないのにうれしくて、すでに満足気味な自分がいた😂
しかしこれでもそんなに良い状況ではないらしい、、、いかに今まで魚運が悪かったのかわかる。。。
今日が魚運解消の第1歩となるのか。でも釣果が出せないのを運のせいにはしたくない。
しかしこんな状況でもやっぱりヒレーカーはかけるのは難しいようだ。
何度か浮き沈むも乗らず、オキアミの頭だけ食べたり、エサに触れても瞬間的に吐き出す。
終いにはヘディング。
やはりヒレーカーは手ごわい。
10時ぐらいまでがんばったけど、2度のバラシ、バショーカーもかけたがライントラブルにてバラシとなかなか苦戦している・・・🙅
ここで、私とゆうすけも参戦。
もうヒレーカーの活性がかなり下がっていたが、まだまだエサを拾っている。
数匹、良型のバショーカーも見えるしいけるだろうと。
魚は見えたり、見えなくなったり、若干沈み気味だがたま~に表層まで浮いてきてエサを喰らう。
流れは北側に結構な速さで流される(表層)
ハリス3号、半誘導でやってもなかなか同調が難しいし、同調の時間が短い。
ヒレーカーは刺し餌の1m手前でUターンを繰り返す。
ヒレーカーの活性は下がる一方、、、早めにかけたかったのでハリスも1.5号、針ONIGAKE尾長ネムリ6号に落として小さめの天狗ウキφ29-#2で沈めて送って、張り気味に流してあたりを取るやり方に変える。
早速、1投目、、、いい感じで同調し流れていく。
これは、バチるよぉ~って😁
怪しそうな棚で張り気味にするとズババババァ~って!!
ほんとにきよったwww
ファーストランで2回ほど糸を抜かれる、ハリスも1.5号だし慎重に。
後出しでソッコー魚かけたから、がちまリの視線が痛い。笑
魚の動きに合わせて竿でいなしながら、タメて我慢、時間をかけて浮かせるとヒレーカーじゃなくてバショーカーやしぇ~😂
がちまリはヒレーカーじゃなくてホッ(ΦωΦ)
でもバショーカー結構でかいし😍
ゆうすけにタモいれしてもらって無事ゲット~!
半年振りの50upに感無量👆
魚がたくさんいるの見ただけで満足してたんで、無欲でがんばってたから?笑
しかしあと数投したらさらに活性が
暑いし、ヒレーカー狙うには効率が悪そうってことで場所移動。
トカジャーやイラブチャーが数釣れるという座津武へ来てみたが先客ありで入れなかったので宜名真漁港のロング堤防へ。
空の青、海の青、山の緑が最高にキレイなコントラスト✨
結局竿を出さず、マキエ撒いたりして熱帯魚の乱舞みて心癒され?👌
ゆうすけとがちまリはあまりの暑さに泳いでるし。笑
その後はもちろんいつもの共同売店でアイス縦食い。笑
帰ろうとしたらあきらめきれないがちまリが取った行動とは…
続きはWebで(爆)
そんな感じで今日も海に感謝✨
おわり