オフショアGT

ダメの検証~ネガティブ伝説~

2010.10.04

多方向からの爆釣の知らせ。
いい情報はたくさんある。
でも、最近ではいい情報を聞けば聞くほど、悪い想像しかできない。
良いと期待すればするほど、凹むから。
行く前からなんとなくわかっている。
天候、その他条件良くても、週末に俺が釣りに行けば状況が悪くなることを。
それを証明しに行ってきました。
同週にヒレーカーを30枚以上も釣ったHISAも同行して、どんだけ俺が釣りに行けば活性下がるかの検証。
ヒレーカーの名手HISAとの釣行は初めてで、楽しみである。
もちのロンで前夜入り。
どうしても場所に入りたいから気合入れてちょいと早めに出発。
意外に人が少なくてトンネルも下も車0台、一番乗りラッキー
降りる準備したらがちまりはすぐに爆睡している
暇すぎて夜の虫と遊ぶ。

キモイ…
ぶらぶらしてたらHISA到着。
あまり面識ないのにもかかわらず、やっぱり釣りさ~同士はゆんたく~が止まらんw
ゆんたく~も程々にとりあえずポイントまで荷物を降ろし、仮眠。
朝一明るくなる前から準備開始。
この日のは完全風裏、吉と出るか、凶と出るか。
うっすら明るくなる頃には準備万端。

あとは魚が出てくるのを待つだけ。
スタートはハリス3号。
明るくなってすぐにチラホラとヒレーカーの姿。
すぐに撒き餌に反応しだす。

こりゃあいけるんちゃう?
ってことで、半U-DOU、棚1.5ヒロ。
がしかし、当たり出ない!
なぜか。
全く、餌に近づかないヒレーカー。
てか、朝一からこの状況ってどーよ。
HISAもしかんでる。
一瞬だが、活性が上がったときにうっすらと浮きに当たり。
ガツンと合わせを入れてかけるとヒレーカーがのけぞる。
が、皮一枚だったのか針ハズレ
活性は良いように見えるが、動きが遅いしダメらしい。
ウキウキに見えるんですけどね~

動画リンク
ほとんど口使わないヤツら。
さすがのHISAもお手上げのようだ。
ためしにハリス1.5号にするとエサに近づく距離が縮まる!
ちょいと活性があがるとすぐにパクっ
いやしかし、やっぱり口切れ・・・1.5号ではムズいw
すぐにハリス3号に戻す。
朝一の活性、最後の活性にてもう1度かけるも、真下に突っ込まれハリス切れ。。。
これを最後にヒレーカーの数もめっきりと減り、、、朝10時の時点で3人のテンション激
この状況から好転したことがないので場所移動しようってことになる。
風裏でまったく風もない場所なので、片付け超暑い・・・
ゴミ散在でめっちゃ汚かったんで予備で持ってきていた袋分ゴミ詰めて持ち帰り。
超・超・超くさい
殺意を覚えるぐらい汚かった・・・
帰りに何気に寄った東海岸の漁港P、活性もいまいちですぐにやる気なくなり昼寝
がちまリはサヨリをエサに泳がせで夢を追ってるw
回収でやっぱり根掛り~とか言って竿をあおってるし。
でも何者かが根にもぐっていく感触があるようでこりゃウツボだぁ~と竿をバトンタッチして根掛りを切る気分で根から魚を引き剥がすとグングンとなかなか突っ込む引きをする。
でけーウツボだろーなーと思って黒い魚体が浮かんでくる、ウツボが丸まってるのかと思い込み浮かすとなんとミーバイだし!!!!
あわててタモ作ってタモいれしてゲットwww
デブッチョ~w

やらかさ~w
フカセのほうはHISAが止まらんぬ~かけて2回ぐらいやられて、、、
結局だらだらと夕方までのほほんと釣りして終了。
結局、釣れたのはオンレー3匹、ぐる君1匹、40のオンレーも釣れたし、なんだかんだで楽しかったけど。
腕もなければ、運もない。
いい加減、フカセの魚、釣りたいさぁ。
おわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts