フカセがんばってるんよ
でも釣れんよ
釣れん日記すたーと。
先週の木曜日の話
年休取っての平日釣行
この日は、以前から同行調整していたmori【Team OZ】との釣行
久々だ
もちのロンで前夜入り、
でも天気予報は、「明け方から昼前、雷を伴い非常に激しく降る」
そう、奄美地方が大変な天気になっていたあの日です。
これ、釣りしていい天気だば?って感じで辺戸岬のにて仮眠、起きて豪雨でテンションが下がったら帰ろうってことで就寝
明け方、起きてみると、なんと、太陽が見えるでゎないか
奇跡の晴れ間
釣りできるじゃ~ん、てことでポイントへ。
朝一は3号竿でハリス6号にて沈めフカセ、ディセッターM#1を流すと、、、
パララ!30mくらい流した時点ですぐにヒット!
なんか、軽いw
上がってきたのはおいしそーなクチナジちゃん
リリース
2投目も50mくらい流したらズババババ!ってひったくられてやり取り開始するも、道糸からの高切れ
ディセッターロスト
続いて、根掛りにてディセッターロスト
さらに、根掛りにてディセッターロスト
わずか30分でディセッター3個もロストしてへこむ
あ、フカセ検量の魚釣らないと!ってことで、チラホラ見え始めたヒレーカーにターゲットに。
目標は402枚
2~3匹の、ヒレーカーしか出てこないし、棚も深い。
でも、マキエを食っているはずだと。
moriにアドバイスをもらい、00ウキにてなじむとじんわりシモる仕様にて狙う。
マキエが同調すると、すぐに当たるが、それは対象魚ではなくグルクマー。
レマーレⅥを持ってきているmori、石鯛用のワイヤーにグルクマーかけて泳がせ。笑
最初は笑ってたけど、泳がせて3分でバチバチぃ~して瞬殺されてるし
いるやしぇ~、ってことで、本気狙い
ってやろうとしたらグルクマ君釣れず・・・
仕方なく、オヤビッチャ釣って遠投
2、3回投げなおしていると、ばちばち
食っちょ~ん
ガンガンフッキング入れてやりとり
レマーレⅥがかっくいいぜぃ
すぐにバトンタッチして、レマーレの感触を確かめる
<やり取り動画>
竿曲げるとすぐに浮いてきちゃったバラクーダ。
「人の魚を~!」ってmoriに怒られながら竿を返すwww
なかなかでかい。
タモに入るか、微妙だったけど、どうにか折り曲げタモいれ成功
雨で手が濡れていて、タモを引き上げるのが大変だった
じゃーーーーん
ハリス20cmの#38ワイヤー仕掛けで。笑
なかなか、でかい
撮影してすぐにリリースしました。
moriこれで満足してろくにフカセもせずに納竿
雨が降ったり、止んだり、moriが帰ろう帰ろううるさい
40cm以上の魚が2匹釣れたら即帰るよと言っていろいろとアドバイスをもらいながらフカセ釣り。
しかし釣れるのはグルクマーばかり。
時折おいしそーなジャンボヒラーグルクンが釣れるも、OFDダービーの検量対象外ってことでリリース・・・
イラブチャーも32cmくらいと微妙なためリリース。
念願のヒレーカーかけるも、ハリス2.5号飲まれ切れ。
イスズミかけるも根に突っ込まれ高切れ!(ウキパラにてウキは回収)
状況は、厳しくなるばかり。
なんか、緊張の糸がほどけてテンションだだ下がり
帰ろう攻撃に負けてしまい、お昼過ぎに納竿。
でも帰りは、宜名真漁港のミジュン釣り見たりしながらドライブコース
moriの計らいにより、40upを釣らせるってことで、豪雨の本部新港へ。
潮が走っていたので、本流を決め込む。
ディセッターM#0で流すも、かなり流れが速い。
雨もうざい
夕まずめに差し掛かる。
流れが速くてすぐに150mの糸が出切る。
3投目、140mくらい流して、スプールの底が見える、そろそろ回収にかかろうかと思ったらパラパラッっと糸が早く出たのでふざけつつもフッキング20連発くらい
回収してみると魚さんついている~
色がとってもきれいなタマン45クラスでした
これにて納竿。
なんだかんだで楽しませてもらいました。
同行&アドバイスくれたmoriありがとーねー、おかげで楽しい釣りできました。
タマンは持ち帰りチムジョンにして食いました。
いっぺー、まーさたん
おわり