OFDのオフショア部門担当、ハッピーさんが近く沖縄を去るとのことで、オフショア引継ぎ式。笑
昭和ポーズがキマってるね
今回の釣りは自身初となる鯛ラバージグ&テンヤです。
純正のフックだと伸ばされたりすることがあるらしいので、前日にアシスト作り・・・
シャウトのアシストPE、針はタマンスペシャル16号っす
いつものタマン仕掛け作る要領で引っ張ったら
切れた&伸びた
最近、太仕掛け作りすぎて力加減失敗
翌朝、コンビニで朝ごはん、納豆巻きと肉まん+アネロンで船酔い対策。
船は美咲都丸
糸満漁港?からの出港。
天気予報は最高、期待が高まる
最初のポイントまでは30分ぐらいだったか、水深40~50mを流す
ソルティーラバーにスルメイカの切り身を付ける。
底を取り、ちょんちょん動かし、また沈め、を繰り返すのだ。
すると1投目で
ナガジュー釣れた
こりゃあ案外イケるんじゃね~って。笑
ハッピーさんも間もなく
シルユーゲット
クイッとポーズ!
うさぎ年な昭和仲間。笑
「笑ってよ~、君のため~に~♪」鼻歌も昭和。笑
うっすらとした流れは底を取りやすく釣りもしやすい。
ハンゴーミーバイの良型もキタ
これはうれしい
ハンゴーミーバイが食べたベイトを吐き出す、
これは、、笑
立て続けに
デカタカシ!
クーラーが赤くなってきてる。
ハッピーさんも良型シルユー!!!!
これは豊漁間違えなしか?と思ったのも11時まで。
ポイントを移動しても移動しても流れが出ず、シーアンカーが緩む。
ルアーは流れがないと同じところをたたくだけになってしまい、釣果が出ないのだ…
天気は良いが流れない
12月だというのに暑い暑い
半袖で十分
まわりの胴付仕掛けの人たちはコンスタントにヤキータマンやシルユーの良型を上げているが、イカラバにはまったくアタリなし・・・
カワハギぐらい釣れてもいいのに
テンヤに変えてやってみるも、ダメ。
流れが出ないとダメかぁ~。
ハッピーさん、たまらずイカラバのキャスティングを繰り返す。笑
結局最後まで流れが出ないまま・・・
今度また流れる日に行ってみたい。
おわり
おまけ
釣った魚はひよこ屋にて調理してもらい食べましたw
ンマかったぁ~
やっぱ赤い魚はうまいね