台風後は胃もたれ。
Y-Stylesです。
さて、先週の遠征。
ええ、行きましたよ。
直撃するとわかっていても、半年も前から計画してもうあきらめきれないというか・・・
昨年の9月にも遠征を計画し、まったく同じような台風進路にて遠征をキャンセルしたのは記憶に新しい。
今年は、どうしても、何が何でも行きたかったので強行
朝一の飛行機で石垣へ。
石垣島で買出しを済ませたら鳩間島へ即渡航。
台風?関係ない。
帰らない?帰れない系で無茶ぶり渡航じゃーーーーーーって
お昼には鳩間島に到着。
慰霊の日のため、お昼に沖縄の方角に向かい全員で黙祷。
んでもって、早速一‼️
と思ったが、台風が来るので、渡船用の船が陸揚げ非難するらしく、中止に(TдT)
仕方なく、陸伝いに行ける右側の堤防へ。
ここでも最近はじめ氏が28.5キロのカマジーの実績があるので期待はできるはず(^_-)
とりあえず堤防に荷物を置いてまずは、腹ごしらえ。
ということで、「民宿あだなし」さんのガーデンを借りてBBQ
いつもお世話になっております。
堤防から民宿まで荷物を運ぶ。
木陰から除く海の風景、最高(^_-)
毎度、離島には癒すパワーがあると思う。
早速ガーデンで(*^_^*)
石垣牛ぱーりー(´∀`*)
もちろん、しにまーさい💕
焼きそばなんかにもしちゃって、超贅沢和牛焼きそばw
あまりの暑さに、プシュっと缶ビール🍺
あっという間に、、、
盛り上がりもソコソコに(笑)
島内を歩き散策
最高の天気☀️
ほんとに台風🌀くるのって感じ…
あまりの暑さにドボンw【動画】
港は船着き場付近以外は浅く、フカセ釣りには向いていないようだ。
エサ釣りも兼てのフカセは船着き場付近にてやることにした。
1投目から鬼バチられしてハリス5号が切られテンソンup!になったのもつかの間、それからはアタリなし。
ブルーマーリンがモンガラヒンガラーをバチバチしただけ…
全然魚がいなくて、、、ターミナル前に魚が湧き湧きすることに気が付いたが時すでに遅し。
夕まず目になってしまい、ジェイちゃんがアーガイの40up1匹だけ釣って終了となる…
いよいよ夕まず目ということで、堤防に戻り皆打ち込み開始!
はじめ氏のダイナミックキャスティング‼️
いつもの仕掛け、ハリスは40号と気持ち太目で。レディーは細めで。
エサ取りのちょろちょろとしたアタリはあるものの全然乗らない
こんなんばっか(^^;;
ちょろちょろとしたアタリに聞き合わせを入れてみるとちーちゃいミミジャーが釣れた。
もちろん、切り身にして投入!
が、本命からのコンタクトまるでなし(*_*)
天気はいいが、台風が近づいてきているからか風が強まる。
そんな中、沈黙を破ったトンガー‼️
ブリ抜きサイズだが、一応タマン。
遠投でなくちょい投げに分がありそうだ。
この後も1回、焼肉してたらキテ切られてた。笑
朝までがんばるも、結局これといったあたりなく・・・
天候はどんどん悪くなっている。
強風・突風・大雨(*_*)
問題の石垣へ戻る船🚢が出るのか・・・
Web表示では欠航・・・・・・
かなりしけている中、朝一便だけ出るとの知らせが!
悪天候もあり、結果も出せず、今回も打ち込み惨敗の鳩間島、またリベンジを誓い後にする。
石垣本島に戻ってからは、本格的に台風になってしまい、もうやることといったら(゚∀゚)アヒャ
石垣といったらあーた、うし!牛!
牛タン
して、、、(゚∀゚)アヒャ
もう、離島まできて台風なんだから、仕方ないw
本気でマーサイよ(^_-)
牛そばで昇天^ ^
石垣牛をうさがった後は、フィードマン新城さんの家に行ってゆんたくはんたく~小田拓(//∇//)
漁師の船長もいて、98cmのタマンの話とか楽しい話題満載w
新城さんの改造ピトゥン
あらいwww
ペンの14/0で遊んだりしてまたまた🍺ちゃー飲み~w
夕方には飲みすぎてパタイ。
帰りにラーメン食べてはじめ氏の家に泊めてもらうことに。
フィギュアがいぱい☆
夕方から爆睡(-_-)zzz
起きたら、暴風🌀そして台風の目🌀
時間は中途半端な23時。笑
起きてすぐ飲みに出る^ ^
もちろんBAR FeedMan(*^_^*)
胃もたれMAXのためちょい飲みでまたすぐに帰宅、爆睡(-_-)zzz
今度は、朝6時に起きてはじめ氏手作り朝ごはん💕
台風も過ぎ去ったようなのでポイント見学会(⌒▽⌒)
登野城漁港養殖場ポイント、伊野田漁港、白保、玉取、etc
外はまだまだ風ばーばーだったので、一番風裏だと思われた伊野田漁港にて昼から竿を出してみることに。
はじめ氏、新調したGTR45-500ブリザード!
遠投大会。笑
ジェイちゃん遠投
はじめ氏遠投
まさか台風が過ぎ去るとは思わず、前日にすべての釣り道具を送り返していた俺(^o^;)
はじめ氏よりタマンモンスター10号を借りて竿を出す。
ジェイちゃんにまぎーアタリきたけど根ズレでバラシ。。。【動画】
風向きも変わってきて伊野田漁港も風バーバー😨
次は白保390と言われるポイントに移動。
猛暑の砂浜で食べるアイス最高(//∇//)
真昼間っから浅い浜へ皆でキャスティング(//∇//)
当たってもモンガラだはずなぁ~と思っていたら、ブルーマーリンの竿に!【動画】
真昼間から釣れちょん(//∇//)
またまたあたりがなくなったから場所移動!
ちゃー移動!
最後の夜釣りなんで気合でポイントを探すもどこもいっぱい。
登野城近くのポイントを回っていると新城さんが竿を出している。
ペン14/0^_^
太鼓。笑
エイサーできるはず。笑
サザンゲートの公園でたそがれつつ☆
コラボ(´∀`∩)↑age↑
白保48番のポイントに行くも風ばーばー(*_*;
玉取も風ばーばーだったので結局白保390ポイントに舞い戻り竿を出すことに。
昼に竿を出したポイントとは違って右側に座を置く。
車横付けで最高。
皆の竿のセッティングもまだ終わっていない1投目ですぐにはじめ氏が!!
タマーンきたぜぃ(´∀`∩)↑age↑
皆が落ち着いたら、あり乾杯!
最後の夜だ、もう何もかも忘れてとにかく楽しもう☆彡
ぴょんぴょん会(゚∀゚)アヒャ
まったまた石垣牛を焼いたり、BBQも楽しみつつ打ち込んだ竿のエサ換えも忘れずに。
満腹で眠気が襲う12時ごろだろうか、沈黙を破ったのはやっぱり!
鈴がチリリリリリン、はだしで駆け寄るはじめ氏、竿を取りガンガンフッキング!
ドラグぎゅるるるるうるるぅ~
左の金○がつぶれるやりとり動画
船の係留ロープをかわしながらのよゆーの解説付きはさすがっす(゚∀゚)
カマジャー15.3キロ
みんなテンション(´∀`∩)↑age↑
目覚ましエサ換えタイム到来!笑
時合到来とばかりにトンガーの竿に当たるも残念ながら根ズレ!
そして俺もエサを変えようと巻いてみると何か重い、これは、、、ウツボちゃんがついているのかな?と思ったら波打ち際で少し突っ込むから一応魚なんだなと思ってランディングしてみると、なんと、タマン!
ラッキー(^^♪
投げなおすと立て続けにもう1匹釣れた(´∀`∩)↑age↑
やっぱり、時合だろうか、フィードマン番長にもキタ!
連チャンできて、離島らしさ全快となる釣行だ。
ルービーもうまくて、肉も、そして魚も釣れた。
最後の夜だ、明日は、現実に戻る…「沖縄に帰りたくないよー!」って。笑
下げ潮に入り、あたりはぱったりとなくなった。
朝、記念撮影☆彡
せっかくの遠征、台風直撃という事態に見舞われながらも楽しむことができた。
それはすべてのプランをコーディネイトしてくれたフィードマンはじめ氏の協力があってこそ。
そして、フィードマンブルーマーリン、フィードマンながとも、フィードマン新城さん、フィードマン番長、他フィードマンメンバー、民宿あだなしのヨシアキさん、同行した琉釣会ジェイちゃん、琉釣会トンガー、この釣行に携わったすべての人に感謝です。
また、行きたい八重山❣
おわり