オフショアGT

癒されるはずが…

2011.08.12

つけ麺「ジンベエ」まぢオススメ。
Y-Stylesです。
この前はムイファーを沖縄に招待してしまってすいません
遠征はキャンセルなるは、台風当番に任命されて53時間勤務になるはで少し病み気味
これは、、、

ってことで、緊急年休消化単身離島遠征
あわただしく準備して向かった先は北の離島。
ショイコ+カート使用のよくばりセット

かなり、重い…この堤防は段差は少ないが結構な距離を歩くのだ。

まずゎ住居設営。
グンランドシートを敷いて、

(これを敷かないとテント底面がすぐ破れる)
ベーステント、ポールを入れてひっかけていくだけの簡単設営

ジュラルミンポールは暴風でも絶対折れない

雨除けフライシートをかぶせて完成

ソロには十分♪DUNLOP R225オススメです。
打ち込みの釣り座を確保しピトン設置。

タックルも用意しておく。
明るいうちはエサ釣りも兼ねたフカセ
デカバントカジャー狙いでムギ大量

うがんビール、釣れますように…

とりあえず、1.5号竿にハリス3号、メガフリーのゼロ戦グレT-Ⅳを使用。
早速、先端付近で仕掛け投入、ウキが潮をつかむが、、流れて行ったかと思ったら止まったり、底では流れ逆になったり…
潮が複雑で大きな渦となっている、洗濯機状態。
ここは、風向きによっては左右ののリーフからの潮が大量に流れ込み釣りにならないのだ。。。
仕方なく内湾側に。

ひったくっていくのは

ミミジャーの赤ちゃん。
夜釣りの首ちょんぱ用に数匹キープ
ロクな魚出ない中、一瞬潮が緩まると、、
トカジャー登場
が、すぐに左流れで激流。
マキエの左上に着水させると同調できる。
同調は一瞬だが、すぐにバチバチイー!
一瞬でテトラ大和ハウスへIN
やさしいやり取りも通用せずブレイク
ハリス4号にまたすぐにバチバチー!
今度は竿で誘導しつつ、水面まで浮かせたのは確実50up
タモを探すが近くにない・・
あたふたしてるうちにテトラ際で突っ込みガサガサっブチっ
さらにもう1匹かけたが大和ハウス。
短い時合い終了、流れが変わってトカジャーが1匹もいなくなる
海は引き続き洗濯機
渦の中にもみくちゃに沈めて、クスズミ

切り身エサで上等
特に、お土産等釣れることなく夕刻・・・

ブッチャーぐらいは期待してたのに…
本番の夜釣り。
下げ狙いで当たるのは特大ウツコ

取り込み、、、切れればいいのになかなか切れんし、テトラで取り込むのむっちゃ疲れた
潮位が低くなってくるとアタリがぱったりと止む。
次の時合いは上げかなぁ~なんて思いながら晩飯はY-Styles定食。

暇なんでちょいお土産釣りでもやろうかとするするサンマー
ヤマトビ系釣れたらいいなぁ、なんて。
1投目からすぐにバチバチーしたのはイチグサラ~

釣りたてのイチグサラー、まぢ息臭い。
連続してイチグサラー
またイチグサラー、イチグサラー、イチグサラー、
仕掛け入れてすぐに釣れるからおかしいと思って海をライトで照らすと海面一面イチグサラー
イチグサラー、捌くのめんどいし、いらない
てことで1時間の仮眠。
上げに入るころに目覚ましセットし起床。
早速、3本の打ち込み竿を投げなおす。
ミミジャーのくびちょんぱエサで投げてある伝承がお辞儀…!
すかさず竿を取ると、ギュギュギュギュー!とドラグがすべる、、、こりゃー良型だぁ!
が、しかし何かおかしい、ゴンゴンゴン。
首振ってるし
アイツだな
変に体力あるし、、、
案の定、テトラ際まで寄せてみるとやっぱりメーサー
にり。
ばたばた暴れさせてたらハリス40号から切れてくれた
気を取り直し、くびちょんぱ豆乳。
タマン竿2本にはイスズミの切り身と島ダコをエサに豆乳するがアタリなし…
するとまたまた伝承が猛烈お辞儀!
ピトンから竿抜いて応戦するも、ギャーッって一気に30mくらい糸を抜かれるがスピードはそんなにない感じ…
PE20号、シーライン石鯛には100mしか巻いてない、糸の残量20mくらい、、、
ドラグをきつくしてスプールを押させると止まったがブォンブォンって波打ってる鼓動を感じる…
これは、、、カ、カ、カ、カ、カマンターやろ~
思いっくそ竿曲げて寄せては出され…
どうしよう。
PEがもったいないから極力回収したい。
とりあえず、ノサれてみて、竿をまっすぐにして前後しながら糸を回収
それでも恐ろしい力で糸出していくやつ。ぁぁ~やめてけれ~
右に行ったり、左に行ったり。
表層を泳いでいるのだろう、リーフの上に行っても根ズレで切れることもなく…
そしてついには投げてある他の竿も巻き込むのでフリーにして移動したりしながら交わす。
夜中から汗だくだく、途中でバカらしくなってきてラインカッターで手元から切ってやった。
さようならPE80m(;∇;)/~~
その後は、タマンXにもう1度メーサーきて、硬骨魚類のアタリないまま朝

ここまできて、、、夜釣りでタマンの1匹も釣れず
まぁ、朝一からのフカセに期待ってことでよんな~片づけしつつフカセの準備。
朝一、予想通りの洗濯機
どうにか同調試みるとバラララーってひったくっていく!
鬼突っ込み、こりゃーまぎートカジャーかなーって思ったけど何か違う引き。
何度も何度も突っ込みを交わして浮いてきたのはツバメウオ

そりゃー引くわな。
その後も、1投1匹、大中小とツバメウオまんでぃ~

軽く10匹以上は上げたと思う。
そしてこいつをリリースするときに、プライヤーも一緒にリリースしてしまう事件発生。
疲れてるんだな俺、もう釣りしない方がいいなと思い納竿。
結局、トカジャーバラシ祭り、キントキ祭り、軟骨魚類祭り、ツバメ魚祭りで遠征終了。
猛暑の中、大量道具を持って引き返す。
無駄なやり取りしすぎてオールー全開。
運動不足で体中が痛い。
なんか、病んでる心癒しにきたのに、さらに病む、みたいな。
まぁ、贅沢言っちゃあいけません、最高の天気で釣りできたのでよし。
流れ星、30個以上は見たなぁ。
お盆の魚釣るどころか、奉納が多すぎた遠征。
来週から仕事が忙しくなりそうだ、次はいつ遠征にいけるかなぁ。
失ったもの
PE80m:2500円
シマノのプライヤー:2100円
やる気:プライスレス
おわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts