オフショアGT

にんじぶすく

2011.08.18

2週に1回は離島に行きたいのが本音。
Y-Stylesです。
最近は、近場での釣行はなぜかテンションがあがらない
というか釣れる気がしないのである。
離島に比べれば確率は多少低くなるかもしれないが、実際に釣れないというわけではないと思う。
ただ単に贅沢シチュエーションに慣れてしまっているのである。
離島では、離島にいるというテンションからがんばっている、がんばれる気がする。
エサ替えの頻度やら、仕掛けの本気度やら。

仕事の都合で遠征の計画が立てにくい場合はどうするか、、、
行けないと考えると余計に釣りに行きたくなる。笑
休みが取れない、若しくはまとめて休みが取れなければ平日の近場短時間フィッシング。
ここ数年はそーいうことをあまりやっていないから情報もないし、やり方もわからず。
でも、釣りがしたい、竿を出したいので短時間フィッシングに挑戦している最近である。
盆前にモカと超近場にフィッシング。
夜釣りのみの夕涼みフィッシングぐらいの気分で来てみた。
といいながらも竿はしっかりと3本出す。
1本はおとー兄々のマネしてちょい投げお土産用

エサも離島用にストックしていた島ダコ。
モカは沖スペ10号1本だけ、ビールメインで朝までコース。
投げてすぐにハリス10号のお土産用竿、シーパワーの鈴がリンリン♪
針掛かりするだろーと放っておいていると、次はモカの沖スペ10号がブチ曲り
と、同時にシーパワーもブチ曲りドラグじーじーぷっちんプリン
さらに同時にタマンXもブチ曲り痛恨のすっぽヌけ
モカの方は、

にたじー止まらんw
3本同時に当たるとは。
まさかのまぐれ?
気を取り直しタマンXを投げなおす。
思った以上に大物が潜む近場、シーパワーは、切られる確率が高いのでやめておいた。笑
するとすぐにまたタマンXブチ曲り~の、切られ~の。
ハリス30号をブチ切っていくヤツ。何者?
テンションMAX
離島並みのアタリ頻発で少々ビビる
夜釣りの税金外道シリーズ
     
その後もコンスタントにアタリあり、大物は来なかったものの暇しない程度に楽しめた。
   
なんだかんだで、

近場でもいいもんだなぁ~なんて思ってその日は終了。
後日、同ポイントにて竿を出す。
生エサの調達ができなくて、冷凍庫に眠っていたイカゲソ。
そのためかアタリは少な目で結局坊主
次の日も冷凍庫消化エサで挑戦するも坊主
一応、近場Pということでナメてエサを適当にしたのが原因か。
エサが原因でテンションもあまり上がらなかったせいなのか。
今度はマジメにまた島ダコと生魚、若しくは現地エサで対応して変化を見てみようかな。
おわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts