オフショアGT

釣り場リストからアソコを削除

2012.10.31

すしかむんな?
Y-Stylesです。
いやぁ~、最近はオフショアばかりで体がナマってる。
週末の仕事予定が直前になくなりぽっかりと空いた週末、天気予報は好天。
釣りに行かないはずがない。
同僚のネットおやじ氏と久しぶりのやんばるを目指して見ることにした。
もちのロンで前夜入り。
現場に到着したのは22時過ぎ。
宜名真トンネル下⇒宜名真駐車場下⇒クイシともに先客あり。
やはり、週末は激戦区だね。
とりあえず、よく知っている宜名真P下に降りてみるとブルーシートは先客ありだが、隣の畳Pは空いていたのでそこへ入ることにした。
パーキング少々仮眠眠っzzzして、翌朝5時半ぐらいにポイントに入り、明るくなると同時にフカセ開始
畳みたいにまっ平らなポイント座

台風が多かったせいか、例年のようにあまり汚れていない。

んで、魚ちゃん…
朝一だというのに、ヒレーカー2匹ぐらい。
しかも、しに活性が低い。
マキエ1粒拾ったら沈んでいきやがる。
それに対し、エサ取りが1000匹ぐらい。
いわゆる、最悪の状況。
まぁ、時間が経つと出てくるだろうと思いきや、魚がどんどんいなくなる。
終いには、マキエを撒いても魚が何も見えないような状況。
ベイトも、1匹もいない。シラスベイトすら、いない。これじゃあ、カツオなどの回遊の可能性も絶望的がーん
まさに、死の海。
しばらくマキエを撒きながら海の中を観察…キョロキョロ

というか、ずっと様子見…
7時、魚まったく出てこず…sos
8時、魚まったく出てこず…sos
9時、魚まったく出てこず…sos
10時、撤収!!!
過去新記録の早さで撤収あかんべー
荒磯での釣行が初めてのネットおやじ氏には磯は悪い印象のみで終了してしまった…
もう、しばらくは宜名真駐車場下はないなムカッ

この時間からよいポイントに入れるはずもなく、半ばやんばるドライブと言う感じで車を流しながらポイント散策ぶーん
最近、内湾側でも良型が釣れるという奥漁港に到着するも、濁りありってことで却下。
お次は、台風の被害がかなり出たらしい、安田漁港。
最近魚は多いらしいこの漁港、とりあえずのマキエ消化ならうってつけってことで、道具を持って堤防へ。
最近グーグル・アースも写るようになっているよおすまし

大きな地図で見る
1番座、2番座、3番座ももちろん先客がいたので、風裏となる内湾側でのんびりと糸を垂らすことにした。
足元での釣り、選択するウキはメガフリーの中でも小粒なゼロ戦グレT-ⅢかT-Ⅳがベスト。
今回は、T-Ⅳをチョイス。
デカバントカジャーが来たらヤバイのでハリスは4号スタート。
最初はまったく魚が見えなかった、マキエを打ち続けるとやっと魚がチラホラと見えてきた。
アーガイやトカジャーが、マキエを拾って中層から表層を行ったり来たり。
麦しか拾っていないからまだまだかな…
ある程度、魚が浮いてきているので、サイトで狙ってみる・・
マキエを打って、そこに仕掛け投入という簡単な釣り…
仕掛けがゴツイから、沈下速度をマキエに合うように落とし込んでいく。
サシエをまばたきもせず凝視…1匹のアーガイが接近・・パクっびっくり!
合わせた瞬間、ワープwww
ズバババババー、道糸が指を弾く久々の感覚ラブ
2、3回ツッコミを見せるも、ハリス4号だから余裕のブチ抜きでゲットン♪

40upの超メタボなアーガイでした。
アーガイ、でーじ久々に釣った気がする。

近場でいつも釣れたアーガイも最近ではあまり釣ってないなぁ。
その後は活性が下がって、また魚がいなくなる…
すぐに心折れて納竿…あかんべー
久々に磯周りしたもんだから、筋肉痛www
運動不足を実感…
そんな感じの先週末。
おわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts