やっと出ることのできたジギング。
船は、久々の遼丸にて。
メンバーは嫁募集中oda、嵐ハジメ、鉛中毒神P、初鉛O城の5名。
7時半集合ってことで、到着したのが7時半ちょうどw
出港と同時に水中カメラをセッティングしておく(笑)
ポイントまでは30分とほど近く、
デ・ラ・ソウル
釣り始める頃に、大雨。
やはり、嵐神を同行するとこうなる。
「これぐらいの雨は、雨じゃないよ!」
馬鹿じゃないの?(笑)
さて、まずはいつもの漁礁めぐり。
この辺の漁礁は100m前後。
水深90m付近、ガーキーの130g、アルミシルバーゴーストグローで攻める。
着底3シャクリでガツンとキタ!
ドラグがジジっとなったかと思うとフワリと軽くなる。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
針ハズレバラシ。
手応えからして、アカジンぽかた(TдT)
アシストのセッティングがおかしいのかな(*_*;
バラした原因をいろいろと考える。。
さて、気を取り直して、回収の合図
中層にベイトが多く映っていたので、上までジャークしながら回収しているとガツン!
横っ走りする回遊魚、スマの2キロサイズゲットン♪
同じタイミングで神Pも良型サイズをゲット♪
今度はベイトを探してポイントランガン。
船長が、いつもベイトがいるというポイントへ船をつけるが、
魚探に反応はなく、とりあえず、ジグを落としてみようってことでレクター180gを落とす。
引き重りもなく、スカスカしてる。
リーリングでロッドに乗せて、ティップでジグを弾くイメージでワンピッチにてしゃくっていると、
フォール中にコココン!って当たる!
フッキングは入れずに、とにかくリールを巻きまくって間を詰める。
最初からガンガン暴れるこの引きっぷりは、すぐにちびカンパチだと気がつく。
ブリ抜きあげてランディング。
レクター180g(アンバージャックオリカラ、ノクチルカグロー)
お隣のodaっちは折りたたみナガユー、まわりもチラホラと同サイズのカンパチを釣り上げる。
カンパチのサイズが小さいってことで、すぐに移動
またもや、魚探に反応は少なく、とりあえずジグを通してみるパターンにてヒット♪
ガーキー210g アルミシルバーフチピンク、ゼブラグロー
なかなかサイズが上がらない。
とにかく、ポイントをランガン。
今日の船長は、とにかくテンポが良く、釣り人を飽きさせない。
魚探の反応はかなり良いのだが、当たらない時間帯。
潮止まりである。
風も弱くて、流れもない、つまり船が移動せず同じ所でジグを上げ下げ。
船長も、お手上げ、釣れる気がしない。
潮が動き出す時間まで、流れを探してポイントランガン。
13時を回った頃、いい感じで流れているポイントを見つける。
ジグを下ろすと、全員ヒット(odaカメラマン以外)
スパンキー210g
嵐ハジメも、キモい笑みw
カンパチよゆー⚡
さっと1流ししたら移動===o
ジグをローテーションして、ポイントに合った釣りをする(してるつもり)
根魚も、カンパチも狙えるって船長が言うから、ミーバイが釣りたくてクランキー230gにしてみると、
やっぱカンパチしか釣れない(笑)
またまたジグをローテーションして、大好きなピンク❤ゼブラグロー210g
やっぱりカンパチw
この日唯一の本カンパチ。
ポツポツと、カンパチが当たるのだが、なかなかサイズが上がらず。
終盤は、帰路につきながらのポイントランガン。
船長が、アーラも釣れるよ!って言って、テンションを上げてくれる
すかさずガーキーに変えて、すぐに当たり!
odaっちと俺は、1キロサイズのカンパチを釣って、
人知れずリリースしていると右舷が騒がしい!
見に行ってみると…
大事件。
アーラが、浮いてるwww
いつの間にか、ささっとかけて、ささっと浮かしてるし!
でも、何かが変。
O城のレクターと神Pのガーキー、両方食ってる!!!(爆)
すかさずタモ入れランディング。
口の中に2つのジグ
ドーン!
初めての、二人の共同作業です❤
初ジギングでアーラ釣っちゃってるよO城君!!!
鉛地獄へようこそ(* ̄(エ) ̄*)
そして、そこでodaっちが、もう1匹いるはずだから同じポイント流しましょうって言って船を戻してもらう。
すると…
・
・
・
ハゴーーーーーーー!(笑)
ガーキー230g、アンバージャックオリカラ、エビスペシャルグロー
やられた。
ニタジーが止まらない、嵐ハジメ。
不愉快(爆)
俺とodaっちは納得がいかないままストップフィッシング(# ゚Д゚)
船を降りてからもずっと、ニタジー、「アーラ余裕」
シナシタイねw
そんな感じの雨ジギング。
デカイの釣りたいなぁ~って話。
水中動画のまとめ
撮影が下手くそでスマソw
おわり