4・18
慶良間の翌日、大人の遠足に行ってきました(笑)

初老s
堤防の先端付近に場所決め、前日から入っている人たちと入れ替わりにて入れてもらう。
早速、コマセ作成。
グレジャンボ+オキアミ1枚。オーソドックスな撒き餌w
ドーピング…((((;゚Д゚))))ダメ、ゼッタイw

前日に大陸の人に貰ったグレジャンボw

グレジャボとかなってないか心配だったけど大丈夫でしたwww
南風が吹いているので、風裏となる外海側。

撒き餌撒くが、めぼしい魚見えず、そのうちに出てくるだろうと。
しかし、撒けども負けども、魚は出てこず…動きの悪いイスズミくんがたまに出てくる程度…

寂しい背中…w
しかし、久高をホームにしてるオザッキーは魚ちゃーかけー!
オンレーやら、アーガイやら!

ガーサス!
流れも安定しなくて、ほとんど流れず…
いつもはもうちょい良い流れが出るそうだが…
離島別荘シリーズ

結局、30ブッチャーぐらいで良い魚釣れず・・その日が終わる(ちゃんと釣りしましたよw)
そして、お待ちかねの夜。これが本番と言わんばかりに楽しむ大人たち。
まずセセリ

焼き鳥

魚肉ソーセージ焼いたら、

まったく味に変化なく、やっぱり魚肉ソーセージでした(爆)
腹を満たしたら即爆睡w
タマン釣り?投げていたような、投げてなかったようなwww

結局エサとかしたイラブブッチャン。タコエサも魚エサもノーチリン。。。
そんな感じで翌朝ラーw

風も強くなってるし、雨が落ち始める…(*_*)
オザッキーのリビングが崩壊しそうにw

帰りの船は16時…
釣り、やるしかないなw
ってことで朝一からせっせとコマセ作成。
V9+オキアミ。これまたオーソドックスw
まとまりよく遠投できるし万能V9
朝一から、潮目ができていて、流れてそうなので、潮目に沿って遠投。
良い感じで、北西方向へ払いだしている…
バラララッラ!
張り切ってフッキングかましたけど、手応えなく上がってきたのは、
小さいクチナジ!
同じやり方で流すと、
バラララララッ!
フッキングかますも、またもや手応えなく…
今度はシルユーw
3投目、クチナジ!ちょっとサイズアップ!
4投目、タマン!さらにちょっとサイズアップ!
これは、どんどんサイズアップしていく仕組みなのか…w
5投目、タマソ!やっぱりちょっとサイズアップ!(爆)

オザッキーもタマソか?と思いきや、アーガイ!

この日から途中参戦の赤嶺氏もチヌ竿で!

お土産確保で上機嫌♪
これで釣れるかな?w

しかしとにかく雨風強く、

ビチョビチョwww

グレジャンボ枕

爆風の仲、

40upのアーガイ追加!
そんな感じで、後半びしょ濡れ、寒さに震えた久高遠足、、、
おわり

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Y-Styles Y-Styles

Y-Styles

名前:Y-Styles
生後:46年
全長:162.5cm(5mm縮んだ)
重量:65kg(増量キャンペーン中)
生息地:沖縄県浦添
休日:土日祝日

基本はサンデーフィッシャーマンですが状況に応じて年休取ります(笑)
★釣趣:陸ではフカセ、チヌ、タマン、沖ではジギングを中心にいろいろ

所属:OFD

シーフロアコントロール
フィールドアドバイザー

でかいのが釣れたら嬉しいよね。釣りは最後は自分との戦い。

新着記事New Posts